«前の日(01-26) 最新 次の日(01-28)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|

lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

27-01-2006 / Friday

_ 帰ってきた。

おとといは暴風雨のため、国際線に乗り継ぎできず、寂れたリゾート地のホテルに監禁された。暴風雨なのでどこにも行けず、NHKが観られたので、ホリエモン事件のことをようやく掴めたり。自分の独り言以外の日本語を聞くのが、なんとなく気恥ずかしかった。実際には三四郎大学の人と話すこともあったし、いろいろなNGOとか国際機関の人と日本語とか英語ではなす事もあったのだけど、NHKの人の日本語とか英語は、なんとなく安心感がありますね。気のせいかもしれないけれど。言っていることが全部わかるって、なんとすばらしいのだと思った。国際線に乗り継げなかった外国人5人のうち、某国語が話せるのはわたしだけだった。英語でやりとりすればいいじゃんかと思われるかもしれないけれど、どっこい、こちらの人と英語で話すのは、かなり危険である。2メートル近い大男と大女の欧州人に「おまえが交渉しろ」と迫られ、また「通訳しろ」とひじょうににこやかに脅され、東洋人は東洋人同士・・・のような感じで、相当のホテルに泊めてもらい、代替便の調整を直ちにおこなってくれと交渉した。自分の外国語能力の限界を知る。ネゴシエート用の語彙が少ない。せっぱ詰まりながら、帰国便の搭乗予約が白紙にされてしまっていた自分の帰国便をまず復活させてから、欧州人の方々の便の予約復活交渉をした。しかし大体、こういうの遅延した便の航空会社の職員がやるものなのに。着いたのが午後9時で、全部終わったのが午後11時半。よしよしという感じでホテルの部屋に入ったらなんとものすごいスウィートルームを割り振ってもらっていた。お湯の張れるお風呂がある!きゃー、と小さく叫びながら大急ぎでお湯を入れて、泡風呂にしてお湯に浸かれば、天井からごきかぶりさんが降ってきた。かなり絶叫する。別にそんなに嫌いじゃないのだけど、ちょっと不意をつかれたのであった。

その他いろいろ。

朝方帰国して、一服してからすぐに大学。夕方まで報告と詰め。大ボスのあまりの七色変化に思わず、注進申し上げてしまった。こういうのが自分を追い込む。くたくたになって仕事場を引き上げて、まずは2ヶ月間の留守の間の出版事情を知るべく本屋へ急行。そして、ブックファーストの閉店することを知る。もう感傷的なことはなにも書くまい。最初はきらいな本屋であったが、いつのまにかひいきの本屋になっていた。もうあと数日なんだね。映画館も閉館なんだね。この映画館でデートした人とは全部、別れている。鬼門が減るとみるのかなんというのか。。潜在的なアルバイト先のひとつが消えるという心許なさとか、そんなのにうちひしがれて街をあるけば、角のパン屋も閉店している。世の中の変化の速度についていけない。

帰国便の乗り継ぎ時間が数十時間あったので、元留学生でプチ同窓会。しゃべりにしゃべった。それでみんなでラオスに旅行することが決まった。。なぜラオスなのか?誰も覚えていない。なぜならばそこには40度のアルコールがあり、しゃべりにしゃべったあとには空瓶が転がっていたのである。わたしはそのままイミグレションを通り抜け、一人は子どもを迎えに保育園に向かい、一人はお葬式に出かけた。すべては謎。われわれは一体、なにを話していたのだろうか。スケジュール帳には、ただラオスとだけある。みんなもういい年なんだけど、すぐに学生に戻れるところが、なんだか楽しかったのだろうな。よい気持ちで飛行機に乗ったものの、あまりの気持ち悪さにほとんど眠れなかった。こうして旅は終わりました。


27-01-2010 / Wednesday

_ 子どもの面倒と夫の面倒を見ないといけないというのが、結構しんどいかもしんないとは、事前にあまり考えなかったりしたわけで。右も左もわからない日本で、夫は結構がんばってくれていると思うのだが、やはりわたしの母などからみれば、日本の感覚と某国との感覚の違いがわからないというのがもどかしいらしく、あんたの健康のためにも早いとこ戻ってもらいなさいなどといったりする。最初はそこまでいわいでも、、と思ったものだが、みながストレス漬けになるまえに、良策を講じる必要もあるかなと思ったり。とはいえ、母は母で、無理矢理日本語で夫と会話を取ることで、悪意はないのだということを伝えようとしているふうにも見えるし、あの年で、いきなり外国人の婿と接するようになった人のことを考えると、これもまたよくがんばっているなあと思う。みな全体によくがんばりすぎているから、それがストレスにならないようにと思うばかりである。

わたしはといえば、そんなわけで、先週、出生届を出してエネルギーを使い果たしてしまい、しばらくもうほんとに動けなかった。そこにカルガモさんがどうやら風邪を引いたようで、昨日は病院へ連れていったり。幸い、ちょっと調子が悪いくらいなだけで、新生児だけど粉薬が出た。鼻をふがふがさせていたので、鼻やら痰やらを改善させる薬で、赤ん坊にはよく処方される薬であることを確認。さっそく授乳の時に、湯冷ましで溶いたものを薬指の先に乗せて、上あごになすりつけて飲ませようとしたら、桃味が付いているからか、よろこんで薬をなめた。風邪の諸症状も一日経って、全体的に改善した模様。

「妊娠小説」という文学批評がありましたね。「産後の肥立ち小説」というジャンルもまた可能だろうなあと思ったりした。といってもこの場合、産後の肥立ちが悪かったため母が死んだとか、母が長患いしたため、よそで育てられたとか乳母に育てられたとかそういう内容ばかりになるのかな。。

カルガモさんは元気いっぱいで、毎日、顔を真っ赤にして、もっとミルクをと叫んでいる。モロー反射という乳児特有の脳幹反射があるのだが、カルガモさんはゲーテがもっと光をと叫んだがごとく(ほんとかな、って説もあるらしいですけど)、両手を斜め45度に挙げてその反射をしています。わかってんのかないのか、さあアヒルさんの口を開けてくださいと話しかけると、そういう口の形でがぶりと齧り付いてきたりするわけで、親としてはわかってんのかなうちの子天才かなとか3秒くらい思って楽しんでいます。今日はちょっとほんとに疲れてしまって、たまにはインターネットをばと思って、結構久々に。メールのお返事等々、ゆっくり届くかもしれませぬ。相済みませぬ。


27-01-2011 / Thursday

_ 用があって、子どもが一時保育に行ったあと、某所にある大型ショッピングモールへ出かけた。ここは朝は9時から開店しているとのことで、10時過ぎに着いたところ、すでにたくさんの人がいた。子どもが生まれて以来、そういう目で見るからかもしれないのだが、とにかく子連れが多くて多くて、驚くほどである。店内用のベビーカー付き買い物かごやレンタルベビーカーは、ぱっとみたところ、新生児用の完全に子どもが横になることができるタイプも合わせて、4種類ほど準備されている様子。通路の幅は十分すぎるほどに確保されているし、授乳もできるキッズルームには、ベビーフードレストランも併設されている。各階には無料で休憩でいるテーブルと椅子が置かれている空間が適度に配置されているから、お弁当持参?のご老人の方々が休憩していることもある。そして子連れの人びとの中には、子どものお弁当を用意している人もいるようだった。ショッピングセンターは百貨店みたいに、変に気取って買い物をするようなお店もないし、どのお店も空間は広く、似たような趣向のお店が隣り合っていたりもするから、とにかく一度にいろいろなものをたくさん見ることができる。お手頃価格のお店からブランドショップまでが揃っているのだ。すごい!冬の季節にはとくに重宝する空間なのだろうなあと思った。夏もきっと涼しくて楽しいのだろうなあ。スーパーマーケットコーナーも、近所のスーパーにはおいていないような、ハイスペックな乳幼児向けの食材やお菓子のコーナーもあった。アレルゲンを使わないオーガニック食材やレトルト離乳食もあれば、キャラクターの絵がついた食材やらお菓子やらもある。すべての人に対応する品揃えを目指しているのだろうか。すごいな〜、と思わず声に出してマニュアルでつぶやきながら帰ってきました。こういう空間を公共利用するようなアイディアがあれば、いいんだろうけどなあ。どうなんでしょうね。


«前の日(01-26) 最新 次の日(01-28)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|