«前の日(03-05) 最新 次の日(03-07)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|

  1. ゆ (03-06)
  2. SB (03-06)
  3. SB (03-06)
lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

06-03-2003 / Thursday

_ 今日の本:『オレンジだけが果物じゃない』ジャネット・ウィンターソン。

読むのが楽しみ。

_ どうでしょ?消えたかしら?

消えていませんね。。。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ SB [どうもありがとうございます。消えましたでしょうか?]

_ SB [Opera だと、線は見えないのでちょっとわからないもので、もしまだ見えるようでしたら、すみませんがお知らせください..]

_  [まだ見えてますね。アイコンの設定が<img src="http://〜.gif" border="0">となるように..]


06-03-2004 / Saturday

_ 身軽でいたいなとおもうだけど、身の周りにものが多すぎる。一番多いのは本、次いでCDとか音楽関係、最後に洋服関係。よく無人島に一冊持って行くとしたらとか、一枚持って行くとしたらという質問があるが、私の場合、無人島に持って行くとしたら今ところ、なんとなく白川静先生の漢字辞書関係がいいなあと思っている。辞書好きはつとに知られているのだが、なんといっても新しいページの手触りと匂いがよい。そういうわけで、今、絶賛発売中の新しい辞書を欲しいなと思っている。装幀も白黒できれいだし。

_ 本棚の整理をしていて、笑ってしまった。『ベルリンの瞬間』とか『カフカのプラハ』とか。どちらもいつも目線の高さにあったのに、旅行に行く前は全然気がつかなかったみたい。二冊とも今みたいに寒い時期に、お気に入りの本屋で買ったもの。積ん読ではなく、本棚に並べたきり、読むのを忘れていた本のよう。何を考えていたのやら。平出隆は読み始めると止まらない。たそがれ清兵衛がコマーシャルになると、慌てて読みふけり、コマーシャルが終わっても気がつかないでいる。藤沢周平の原作を読んでいるからいいや…などと、もったいない時間の使い方。しかし、こんな中途半端な時間にしたことがいつまでも記憶に残ったりするもので、正座して本を読んだりするとつまらないものである。転がったり、なにかしながら読むのが一番好き。もちろん、そんなことをする余地のない読書の時間に溺れることもある。明日も本棚の整理をしよう。何が出てくるかわかったものではない。


06-03-2008 / Thursday

_ 大学のWebメールがGmailになった。。。容量がおおきい、スパム激減、快適、快速がうたい文句らしいが、ここでGmailを開くのに半時間かかるという報告を出したら、担当者は絶句していた。つながると確かに速いけど。被験者として正直に回答。

地元の大学で国際シンポジウムがあったので、昼ご飯を食べに参加(笑)。仕出し屋のおいしいおべんとを食べて、名刺を二枚だけ配って帰る。ところで、わたしはよほどに年齢不詳なのか、とにかくみんなが「今、どこの学部で勉強しているの?」と聞く。まず、会場にたどり着くのにバイクを置いて、駐車場の人に聞いたら、そう尋ねられた。建物について、守衛さんに会場を聞いたら、またそう聞かれた。昼ご飯を食べるのに座るところを探していたら、またそう聞かれた。それで、「日本人だよ、日本人だよ、日本人を案内してるんだよ」などと階段ですれ違う度に、人にうれしそうに言う守衛さん。この大学には、ふつうに日本人がようさんいるのに、なんでまたそんな反応?あと、わかづくりし過ぎるのも考え物だなあと思ったり。。少し、反省する。年齢相応の外観でないから、一人前に扱ってもらえないということもあるのだろうか。ただ単に、頼りなげに見えるだけの問題か。いずれにしても、反省。

小雨の中、合羽を着て、演劇のチケットを取りに某所へ。脚本を書いているのが、この10年で一番の売れっ子小説家。実はこちらに着てから、しょっちゅう小劇場の演劇を見に行っている。日本の演劇をほとんど知らないから、こちらの演劇がどれくらい大げさなのかもうひとつよくわかんない。演劇って、発声と照明演出が重要なのか。あと視線の動線。ずっと下手だけで話が進むのをみたときに、あ、ほかのと比べて目がずっと一点をみているからしんどいのかと思った。台詞は半分くらいしかわかりませんが、おもしろいです。あと、日本の吉本新喜劇みたいなのもよく見に行く。観衆がげらげら笑うのがおもしろい。なんでもおもしろいと思って暮らすと、おもしろいものですな。今日は、殴り書き(笑)。

_ 大学のWebメールがGmailになった。。。容量がおおきい、スパム激減、快適、快速がうたい文句らしいが、ここでGmailを開くのに半時間かかるという報告を出したら、担当者は絶句していた。つながると確かに速いけど。被験者として正直に回答。

地元の大学で国際シンポジウムがあったので、昼ご飯を食べに参加(笑)。仕出し屋のおいしいおべんとを食べて、名刺を二枚だけ配って帰る。ところで、わたしはよほどに年齢不詳なのか、とにかくみんなが「今、どこの学部で勉強しているの?」と聞く。まず、会場にたどり着くのにバイクを置いて、駐車場の人に聞いたら、そう尋ねられた。建物について、守衛さんに会場を聞いたら、またそう聞かれた。昼ご飯を食べるのに座るところを探していたら、またそう聞かれた。それで、「日本人だよ、日本人だよ、日本人を案内してるんだよ」などと階段ですれ違う度に、人にうれしそうに言う守衛さん。この大学には、ふつうに日本人がようさんいるのに、なんでまたそんな反応?あと、わかづくりし過ぎるのも考え物だなあと思ったり。。少し、反省する。年齢相応の外観でないから、一人前に扱ってもらえないということもあるのだろうか。ただ単に、頼りなげに見えるだけの問題か。いずれにしても、反省。

小雨の中、合羽を着て、演劇のチケットを取りに某所へ。脚本を書いているのが、この10年で一番の売れっ子小説家。実はこちらに着てから、しょっちゅう小劇場の演劇を見に行っている。日本の演劇をほとんど知らないから、こちらの演劇がどれくらい大げさなのかもうひとつよくわかんない。演劇って、発声と照明演出が重要なのか。あと視線の動線。ずっと下手だけで話が進むのをみたときに、あ、ほかのと比べて目がずっと一点をみているからしんどいのかと思った。台詞は半分くらいしかわかりませんが、おもしろいです。あと、日本の吉本新喜劇みたいなのもよく見に行く。観衆がげらげら笑うのがおもしろい。なんでもおもしろいと思って暮らすと、おもしろいものですな。今日は、殴り書き(笑)。


06-03-2009 / Friday

_ バスや電車を乗り継いで、一旦実家。母に挨拶して、着替えて大学。秘書さんやらに挨拶をなど。ぬくい。春ではないか。ええ日にかえってきはりましたねえ、などと言われる。ぬくい。でもまた明日から天気が崩れるらしいですよとのことだったが、確かに今朝は未明から雨。

空港に着いて、すぐに電話。一日千秋の思いがするねと、ふたりとも。

_ 夕方近くまで、書類整理など。間で、えらい人と話など。その後、帰宅前に生協でばたばたと軽くご飯食べて、買い物。前の日から一日中、食べたり飲んだりし続けていたので、おなかがおかしくなっている。この夕食は、本日初めての食事であった。

夕方、無事に黒猫さんがトランクを届けてくれた。開梱して、整理。お風呂入って、ふとんに入ってうとうとしていたら、夫から電話。今日は定例の集まりがあるから遅いとは聞いていたけれど、一体何時だったのだろうか。眠りながら、電話で話し、夫の夢を見る。


06-03-2013 / Wednesday

_ 新しい工場勤務になってから三週間目に入った。仕事を覚えるのに苦労している。その理由はとても明白なのだけど、同僚先輩パートの人の教え方なのだと思う。。仕事の手順を論理立てて説明してくれるというのではまったくない。おばちゃん(と、敢えて書こう)が「今、教えたいこと(≠ちゃちゃっとゆうてしまいたいこと)」を、思い付いたそのときに説明してくれるのである。だから、前後の脈絡がまったく理解できないことばっかりなのである。しかしおばちゃんの頭の中では、「この子、こないだゆうたこと、もう忘れ点で…、あんた、しっかりしてや!」ということになっているのである。ことば足らずの説明(とにかく、たいへんな持ち場なので、ゆっくりしている暇というのものはゼロ。助詞とか代名詞とかがまったくない文みたいなもの、あるいは節みたいなものを、自分の頭の中で適宜、ことばを補って理解しなければならない))をいろいろ自分なりに解釈して、頭で考えて行動しても、おばちゃんの目には、「なんで、今、この作業をせえへんねんなー」と映るらしく、ずっと怒鳴られています(笑)。考えて、論理立てて作業してはいけないようである。おばちゃんならどうするか…という視点で次の行動を取らなければならないようである。社員さんたちも、このおばちゃんには何も言えないようである。そういう力関係は、パート同士が一堂に会する昼食時の自分の立ち居振る舞いにも作用する。ようわかって誰の隣に座るとか考えないと、どうやらすごいことになるらしい。そこまではわかったんだけど、なんというのか、嫌われてしまったら、もうそれでいいやと思いつつある。あべのみっくすとか、どこぞの企業は賃金ベースアップするとか、そういうことばの影響を敏感に受けつつ動いている会社もあるのだろうけれど、今の工場は、たぶん、思いっきり「昭和」なのだろう。もう、熟練パートのおばちゃん無しではラインが動かない。正社員も何も言えない。食品関係の工場なのに、全面禁煙にすることができないのは、そうするとおばちゃんたちが暴動を起こしかねないからであるとか。。

いやはや、日本の企業はおばちゃんたちに支えられているのである。それはよーくわかった。今日のようにちょっと早く帰宅できた日は、気が抜けて、お茶を飲んだら、もうどこにも動きたくなくなってしまっている。ここにいたら、鈍ってしまっている頭がさらに鈍ってしまいそうな気がしてくる。。試用期間がおわったら、ちょっと考えてみようか。。仕事の内容がどうのこうのというよりも、おばちゃん同士の抗争に巻き込まれないように保身すると、結局、それもまた居辛くなる遠因となるようなのだ。さて、どうするべ。。


06-03-2016 / Sunday

_ 昨日は子どもの学芸会。昨年は、舞台の中央部で、石仏の役をしているのかなと思うくらい微動だにしなかった子ども。今度の学芸会の備品の準備などで「今年は動くかな」なんて先生たちとも苦笑しあっていたのだった。子どもは今、小学校準備学校に入学したわけで、昨年まで通っていた保育園は中途退園した。小学校準備学校が昼過ぎに終わると、夕方まで元の保育園の学童保育部門で預かってもらっている。保育園にはいろいろなアフタースクールプログラムというのがあって、踊りはそのひとつ。子どもは昨年のリベンジをという意味では決してないのだが、去年のサマープログラムから踊りのクラスを取っている。踊りには2クラスある。ひとつは英国ロイヤルバレエ団卒業?という触れ込みの先生が教えているバレエで、もうひとつが子どもが登録している伝統舞踊である。バレエは子どもが40名近くいるのに対し、伝統舞踊は4名です。子どもは週に一回、これも当地の王室舞踊団卒業という触れ込みの先生について習っているのである。

さて昨日は、オープニングの歓迎ダンスを踊った子ども。髪が短いので、踊りの先生にぶつぶつと文句を言われつつ、着付けや化粧をしてもらって、えらく別嬪さんになっていた。いよいよ緞帳が上がると、にぎにぎしい音楽とともに舞台に出てきた子ども。とても楽しそうに踊っている。微妙にほかの三人と動作が違うような気がしたりすることもあったけど、何より一番大事なのは、子どもが楽しそうだったということ。この式典の開幕によく踊られるメニューに限らず、当地の踊りでは口を開けて歯を見せて笑ったり、笑顔を見せたりするのはご法度である。子どもはそれでもうれしさとか楽しさがこらえきれなかったようで、ときどき満面の笑顔を見せていた。こちらはそれだけで、思わず目頭が熱くなった。本当に大きくなった。背もぐっと伸びて、こちらに来て1㎝伸びた165センチのわたしの胸元に迫る高さである。いろいろと共感するところが大きいのか、ドラえもんが大好き。スパルタ式勉強の当地の環境にあって、苦労しているところもあるのだが、明るくて元気な子どもに育ってくれているのが本当にありがたい。もっとのびのびとさせてあげたいなあと、こちらの希望はそれだけだ。踊りが上手になってもならなくても、何か楽しいと思えることがひとつあれば、案外なんでも乗り越えられるものだ…と思っているので、子どもには、踊りでもほかのなんでもいいから、何か一つでもふたつでも、楽しいことを見つけてほしいと思っている。


06-03-2019 / Wednesday

_ 新学期が始まるまでの短い休暇中である。午前中は、家の事が終わってからよくテレビで映画を見た。本当はこういうのは法的にはどうなのだろうかと思うのだが、そういうガジェットがあって、テレビとインターネットにつなぐと、とにかくなんでも視聴することができるのだ。アカデミー賞を受賞したような新しい映画も、ほとんどそれで見た。大河ドラマや連続ドラマも。日本語のドラマは過去10年くらいのものがある程度、網羅されている。過去3年くらいに絞れば、単発ドラマを除けば、ほとんどなんでも、だ。欧米で流行りのドラマもである。それが普通の電気屋で売られている。秋葉原とか日本橋みたいなところがいくつかあって、そういうところでは建物の各階に、そうでない普通のショッピングモールでも、小さなブースが出ていたりして、どこでもほんの1万円程度で売られている。日本、韓国、台湾、香港といったアジア圏向けのものと、その他の欧米言語向けの仕様があるようだが、ほとんど同じものが見られるらしい。不思議な、本当に不思議なシステムだ。正しいのかそうでないのか全然わからないけれど(正しくないのだろうとは思う)、普通の衛星テレビチャンネルを契約している人も、今ではほとんどいないらしい。去年までいた内陸国では、隣国の衛星テレビシステムを使っていた。インターネットとは関係なく、大きな大きな受信器が屋上にあって、そこに雨水やホコリがたまらないように、大家さんがしょっちゅう掃除をしていたのが思い出される。

こういうシステムが家にあるから、さぞかしテレビを視聴しているだろうと思われるかもしれないが、実はリアルタイムの番組はほとんど見ることがない。というのも、とても不思議なのだが、理由がある。過去のドラマや映画として保存されているものには、日本語の字幕スーパーがつく。それを見ながらのほうが、日本語がわかりやすいからなのである。。。本当に不思議だ。ちょっとタイムラグができてから見るほうがゆっくりと見られるような気もするからだろうか。

映画では、『彼らが本気で編むときは』がよかった。『湯を沸かすほどの熱い愛』も何度か見た。おやおやというところでは、テレビドラマの『アシガール』がとてもおもしろかった。こんなのをNHKが放送していたのかと感心。外国語の映画では『女王陛下のお気に入り』がおもしろかった。つかの間の息抜きである。


«前の日(03-05) 最新 次の日(03-07)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|