«前の日(04-24) 最新 次の日(04-26)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|

lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

25-04-2003 / Friday

_ 天気が悪いから、このごろ、身体もしんどいのだろうか。ぼわんとしたどろどろのゼリーの空気を掻き分けて、進んでいるような気がする。なんかしんどい。

_ 帰りに本屋で、『ぼくは怖くない』ニコロ・アンマニーティ/ハヤカワepi文庫、を買う。子どもの視点で書かれたある猛暑の夏のイタリアの農村部の話。

この間までずっとヨーロッパの人と話していたからか、読み進めながら「家族」というメタレベルの文脈をついつい意識してしまう。ひとくちに家族といっても、それはあまりにも複雑で説明するのが難しい、という話を聞いた。また、そうなると、「父親」とか「母親」とかいう役割についても価値観や意味が説明しづらいものになり、それは同様に社会の中における「男性」「女性」という概念の変化にだけ気配りしていてもおっつかなくなるのだ、という。制度としての結婚がすでに形骸化していて、事実婚的な方法を選ぶ人たちについて、「そういう場合に子どもが生まれたときに、父親が誰であるかは実は問題ではない。次の父親を捜せばいいのだから」という説明を聞かされたのだけど、これは子どもがいつでも母親に引き取られた場合にはそうかもしれないなと思った。しかし、続いて聞かされたことばがいただけなかった。「これは一妻多夫制だから、■△社会と同じだよ」とのこと。言わんとしていることはわかるのだけど、そういう単純な理解でもないだろう。逆の場合には、一夫多妻の父系制になる。あんまりテクニカルタームで理解してしまおうとすると、いかんのだろうなあと思った。というか、そういう結婚のスタイルを■△社会的と命名するところが、旧宗主国的発想とちゃうか…とプロトタイプな反応を示してしまった自分もおかしかった。

_ 本の内容はといえば、まだ半分なので、保留。今日はなんかものすごく疲れて切っている。家で仕事の日としよう。


25-04-2004 / Sunday

_ 回顧主義になっているときは、あんまり調子のよい時ではないのだな。

なにをしてもあんまり楽しくないような気がする。原因を分析するのすら、自分があほだということを自虐的に考える作業にすぎないわけなので、あんまり考えたくなくないのである。

一日が48時間くらいあったらなと思うときもあるけど、そうすると、それだけ長い時間かけて、えんえんと、うんうんと唸らないと一日は終わらないわけだ…。

嗚呼、どこまでいってもネガティブ思考のループにはまってしまっている。


25-04-2006 / Tuesday

_ 弁当箱拾遺集

今や、目覚まし時計と化している。所有3週間が過ぎ、今日は携帯するのを忘れた。支障皆無。ただ、今日は夕食の約束をしていたのを、完璧に忘れていて、たまたま立ち寄ったお店で、約束の相手と遭遇。わあ、めずらしいところで会うねえ。。などと脳天気に言ったところ、そこが待ち合わせの場所だったらしい。。携帯を持っていたら、何らかの連絡があって、こういう事態は避けられたかもしれない。しかし、携帯を持っていなくても本能的に「今日はこのお店に行かねば」とかいうなにかが働いたのかもしれないしさ(無理矢理)。私には不要なので、インターネットに接続するサービスは、今月末で解約しよう。電話を買うときに、お店の人にどうしてもと言われてとりあえず、入っておいたものの、実際、携帯でインターネットなんて、見るのが面倒この上ない。あと、どういうわけか、充電するときの台?みたいなのも、買わされた。しかし、付属品に充電用のコードが別についている。どういう仕組みになっているのかわからないけど、消費者はだまされているようなあ、と思ってしまうものな。そういうところが、携帯電話に対する根本的な不信感と相まって、未だ、携帯ライフを拒絶する理由となっているのであろうか。

_ パワーブックに入っているチェスをしてから眠りにつくのが、最近の日課。チェスのルールは全然しらなかったけど、3回くらい負けたところ、なんとなく駒の動き方がわかった。5回目に1回だけ勝たせてもらって、あとは100回以上、負け続け記録を更新中。

_ 空腹と眠気に襲われて、今日も途中下車でサンシャインカフェ。鶏と豆のヨーグルトカレー、ズッキーニごはん。おいしい。たっぷり一時間、採点しながら、ごはん。これで2週連続、同じ時間帯に遭遇した女性がいる。ひじょうに柔らかいイメージの、直感的に友達になりたいと思うタイプの人。来週、もう一度会ったら、話しかけてみようか。一人でもごはんをおいしそうに食べる人が好き。望むらくは、箸置きみたいなのがここにあればよいのだけど、そもそも、スプーンとフォークだと、箸置きなんて使わないか。

_ 結局、夜の九時に寝て、朝二時半に起きて準備。段取りが悪いという要素が九割方を占めると自覚しているが、変な色気を出すという似合わないことに力を注ぎ込み過ぎるところを、直せないでいるのがだめなんだ。


25-04-2014 / Friday

_ やったー、家でもやっとこさインターネットができるようになった、と喜んでいたのも束の間、そう書いた次の次の日くらいに突然、ポケットWi-Fiがつながらなくなった。おかしいと思って買ったお店に持って行ったところ、「あ、もうプリペイドで入れていた分を使い切っていますよ」とのこと。。ええっ!だって、2ヶ月間有効なのでは?と思ったら、従量制で、一定の分を使い切ったら、また新たにチャージしておかないといかんのらしい。結構な金額である。そんなのを一気に使った覚えはとんとないのだけど、思い返せば、つながった時間よりも、ページが移動するのを待つ時間のほうが長かった。だからなのかもしれないと、結論づけて納得よりないのである。そして考えた結果、やはりまずは有線の電話を契約してからインターネットを契約することにした。で、今はまだ工事の順番待ち。いつ開通するのか、さらにはそこからインターネットがいつ開通するのか、全然わからない。

先日、やっと契約書の下書きから本書類が作られて、それにも目出度く無事にサインした翌日、「契約した内容の一部は実行できへんねんけど、かまわんか」という問い合わせがあった。。あれは、「契約」ではなかったのか。なんだったのか。名前の練習か。普通にこういうことがある。だんだんとどうでもよくなってくる。それが狙いなのかもしれないけれど(笑)。もちろん、抗議した。それで回答待ちをしている。とにかく、待つ、待つ、待つ。でもちゃんと時によっては怒らないと、なにも物事が進まない。たいへんな国なんだと今さらにながらに思ってます。


25-04-2016 / Monday

_ 昔の若者は、好きな音楽を編集したカセットテープをよく作ったものだった。わたしがそのようなテープを作るようになったきっかけも、当時、ひじょうに親しくしていた人がくれた編集テープだった。

このテープにはドイツ語で、「ふたりが別れるとき」というタイトルがつけられていた。

そのテープに収められていた音楽は、その後のわたしの音楽に対する関心を決定的に方向づけることとなった。なかでもいちばんよく聴いたのが「The Ladder」。このテープに収められていたひとつひとつの楽曲が含まれるLPレコードを、わたしは一枚ずつ、探す旅にも出た。もちろんそれは「ふたりが別れたあと」のことだった。

そのテープに収められた音楽を作った人が、少しずつ死んでいく。いつかどこかでもう一度、その音楽を聞きたい。もう一度、ゆっくりと聞き返しながら、わたしが生きてきた時間を振り返ることができたらと思う。

Everybody's looking 4 the answers
How the story started and how it will end
What's the use in half a story, half a dream
U have 2 climb all of the steps in between (yeah, we ride)
Everybody's looking 4 the ladder
Everybody wants salvation of the soul
The steps u take are no easy road (the steps you take are no easy road)
(It's not that easy)
But the reward is great
4 Those who want 2 go (I do)

«前の日(04-24) 最新 次の日(04-26)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|