«前の日(10-12) 最新 次の日(10-14)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|

lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

13-10-2004 / Wednesday

_ 木馬、すごいんですよー。なんなんだ!

_ 温かい紅茶にシナモンとかカルダモンとか入れて飲むのがおいしい季節になった。うちはつい先日まで電気ポットじゃないのを使っていたのですが、それがついに壊れて、電気ポットになりました。それで紅茶を入れるとまずいのおいしくないのってもうほんとにひどい。従って、小さいポットに毎回お湯を沸かして紅茶を飲んでいます。こういうとき、人はこんなのを欲しいと思うのでしょうか。欲しい。

_ 夕方になるととっても寒くなってきた。いまだに夏用の短パンとTシャツを着ているので、ずんと冷えてきた。

_ 家に居るときはこの頃、眼鏡を掛けているのですが、外すともうほとんど何も見えなくなってきました。視力低下、著しいです。大学4回生頃まで、両目の視力が1.5もあったのが嘘のよう。にもかかわらず、いまだに遠視は保っていて、遠くのほうがよく見えます。老眼なのかなあ。。。

_ お昼過ぎに猛烈に眠くなって、少しだけお昼寝。今日も暑い。

_ 『嘘をもうひとつだけ』は刑事コロンボなんだなと思う。犯人はほぼ最初からわかっている。おもしろいのは、その自白を聞くまでの刑事加賀と犯人とのやりとり。そして最後のひとひねり。上手いなと思う。そして、悪いことはすべて白日の下にさらされるのである、と思う。


13-10-2005 / Thursday

_ ナシが好きなのだけど、最近、あまり20世紀ナシをみかけない。長十郎は、私には甘すぎてちょっと苦手だ。果物は、少し酸っぱい方がおいしいと思うのだけど、イチゴにせよミカンにせよ、甘いものが圧倒的に優勢である。顔がゆがむほど酸っぱいハッサクとか、最近は、なんだかなかなかお目にかかれない。酸っぱい果物が食べたいなあ。。

_ 語学の先生を質問攻めにしてしまった。。日本語でも、「全然、OK!」などという言い方があるように、某国語でも本来の意味とはまったく反対の意味を持つようになったことばがある。それについて、いろいろ質問。あと、歌謡曲などの歌詞でしか使われない語法があって、それについても質問。「なんのイヤミか知りませんが、○×さんはもうこのクラスに来ないでください♪」などといわれつつ、粘った結果、親切にも、あとからメールで解説を送ってくださった。私はこのセンセイが好きだ。語学の先生は得てしてスマートという思いこみを打ち砕いてくれるからなのだが、○×語に対する歪んだ愛がすばらしいと思うからなのである。いやがられつつも、次の出張までの短い期間、通い詰める予定。

_ さんま塩焼き、白菜と薄揚げの煮浸し、揚げ出し豆腐、おみそ汁、サツマイモ入り麦ご飯。

おいしかったです。図書館に行って、書籍で買い物して、いろいろ。

いざ、科研の申請書類を書き始めようとしたら、障壁が出てきて、今、頓挫しているところ。

iPodの動画が見られるタイプ、やっぱり出るのだな。nanoよりも、こちらのほうに関心あり。あと付け足すべききのうは、ICレコーダー機能だろうなあ。。なんて思いました。でもそれを必要としているのは、私だけなのだろうけど。。

久しぶりに語学クラスに出る。どこで最初に勉強したかで、訛りが異なる。私は関西弁訛りはほとんど入っていないのだが、強烈にそれが残っている人も、一方ではいるのである。語学を習得するときに、母語の影響が強く残る人とそうでない人には、どのような違いがあるのだろう。今日のクラスに出てみて、おもしろいなあと思った。ちなみに私は海外にいるときのほうが、日本語を話すときの関西アクセントが強くでる。普段は絶対いわないような、○×とちゃいまっせ、とか無意識のうちに出てきたりする。これもふしぎ。


13-10-2015 / Tuesday

_ 先日、交換したばかりの4GLTEのWi-Fiモデムが早くも故障しましたので、交換に行ってきました(笑)。それにしても、壊れるのが早すぎるにゃあ。ガイコクジンなので、いつも番号札はくれないで、早く順番が回ってきた窓口に呼ばれる。ありがたいサービスだが、なんとなくおとなしく順番を待っている人に悪い気がして、早く終わってくれないかと思いつつも、結局、なんやかんやで小一時間ほどかかるのであった。

持参したiPodTouchで、Wi-Fiの通信状況を確認。OK。帰ってきてパソコンで確認。OK。できるだけ、長く壊れませんように。。。

今日は、午前中から大学もずっと停電だった。新しい学部棟を建築中なのだが、その際に、周囲の棟の電線を切ってしまったそう。もしかすると、今週いっぱい、学部内のすべての校舎が停電するんだとか。わたしは今日の午前中で、今週の授業がすべて終わったからいいんだけど、たいへんだなー。それにわたしだって、来週の講義の準備ができないわけで、えらいことになった。Wi-Fiも新しくなったから、ずっと家にいるという選択肢もあるから、それはそれでいいのかもしれないんだけど。

ところで、建築中と建設中とどう違うのだろうか。雰囲気的には、小さいものは建築で、大きいものは建設という気がする。そんなふうに理解してきた。

ところが、この国では、大きな建物であっても、小さな建物であっても、それが作っている最中なのか壊している最中なのか、よくわからないことが多い。そんなバカなと思われるかもしれないのだが、本当にそうなのだ。説明が難しいのだが、とにかくどっちなん!?という状況なのである。その理由は、足場が竹で組んであるからなのかもしれない。5階建てくらいまでだったら、竹をつなぎ合わせたような足場でなんとなくふわふわと建てている。そういう事情もあって、建築中という雰囲気が漂っているのかもしれない。決して、高度なテクノロジーを駆使して、建設しているという雰囲気ではないのだ。三匹の子ブタの三人目にように、コツコツとレンガを組み立てて作るわけだから、そう感じるのだろう。

先週から、『遠い太鼓』と『海辺のカフカ』再読。やっぱり前者のほうが好きだ。


«前の日(10-12) 最新 次の日(10-14)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|