«前月 最新 翌月» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|

  1. ね (07-21)
  2. ラギ (07-17)
  3. ね (07-08)
lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

01-07-2012 / Sunday [長年日記]

_ おはなし ぱちぱち/うれしい はなし/たのしい はなし、、、というようなアクションをみなでおこなってから、保育園では絵本を読んだり、紙芝居を読んだりしてもらっているらしい。少し前から、子どもが一人遊びをするときに、自分でそうやってぼそぼそと言ってから、絵本を読んでいた。今日はわたしに絵本を読んでくれるという。いつも読んでいる「パンやのくまさん」や「しろくまちゃんのホットケーキ」を持ってきて、さっそくその振り付けをやってくれる。ところがこれは向かい合った人もかならずしないといけない動作のようで、「ママもしてっ!」と早速、注意された。それで見真似でやってみたところ「ちがうー」とだめ出しを食らったりしてしまい、なかなか絵本を読んでもらえませんでした。。

態度を改め、子どもとまったくおなじ振り付けをして、ようやく合格。絵本を読んでもらえた。しかし、絵本は子どもが読むためわたしは表紙と裏表紙しか見えないし、天地逆さまでっせ。。というわけで、子どもが覚えている文や、好きな絵のページだけをうろ覚えふうに読んでもらいました。絵本を読み終えると子どもはすぐに眠りにつきました。自分で絵本を読んで自分で寝てしまう。なかなかよろしい、、、のだろうか。いやまあしかし、大きくなったんだなあーと、感慨深いものがありました。おしまい。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ラギ [おおー。まったく一緒だ。あの「お昼寝前紙芝居前のうた」は定番モノだったのですね。しらなかった。うちも、覚えさせられて..]

_  [そうなのですね〜!紙芝居前のうた(笑)は、やっぱり全国共通なんだ!わたしは毎回、いまだにだめ出しを食らっています(笑..]


07-07-2012 / Saturday [長年日記]

_ 保育園の玄関先に、大きな笹がふたつ立てられていて、ゲートのようになっている。大きい組の子らが書いた短冊を読んでいると、なかなかおもしろい。やっぱり、「仮面ライダーになりたい」とか「プリキュアになりたい」と書く子もおれば、自分でもうしっかり字を書いて、「やきゅうせんしゅなりたい」とか「さっかーせんしゅになりたい(これは女の子が書いていた)」というのもある。うちの子はちなみに、なにか願いごとはありますかときいてみると、「うーん、だんごむしさんにあいたい」と言っておりました。毎日、蚊に喰われながら、ダンゴムシさんの繁殖活動を観察して、自分ではようさわりませんので、わたしにさわらせておいて、「あ、丸くなった」などと観察結果を述べるのが好きなようです。先日は、雨の中、傘を差して道路の植栽の下に屈み込んでいたら、年配の方に声をかけられた。大学で幼児教育を研究されているとのことだったので、先生なのでしょう。現在執筆中の本の中で、参考写真に使いたいから写真を撮らせてほしいのですがいかがですかと頼まれた。了解して、またふたりで雨の日のダンゴムシさんの生態を観察した次第です。

子どもはダンゴムシも好きですが、やっぱり相変わらずフェイバリットはオオカミさんで、まだまだオオカミ問答は続いています。今日はオオカミさんと一緒に昼寝をして、カレーを食べたそうです。本当にオオカミさんが見えているのであれば、まあちょっと対策が必要かもしれませんが、そう考えて楽しんでいるだけなのであれば、別に心配する必要もないかと思っています。河合隼雄さんが子どものウソのことを書いておられましたね。もう昔に読んだので、また読み返したいなあ。

オオカミが出てくる本だと、「いやいやえん」が好きだなあ。あとはロッキー・チャックとかピーター・ラビットのオオカミどんですね。また図書館で借りて読んでみよう。

_ 保育園の玄関先に、大きな笹がふたつ立てられていて、ゲートのようになっている。大きい組の子らが書いた短冊を読んでいると、なかなかおもしろい。やっぱり、「仮面ライダーになりたい」とか「プリキュアになりたい」と書く子もおれば、自分でもうしっかり字を書いて、「やきゅうせんしゅなりたい」とか「さっかーせんしゅになりたい(これは女の子が書いていた)」というのもある。うちの子はちなみに、なにか願いごとはありますかときいてみると、「うーん、だんごむしさんにあいたい」と言っておりました。毎日、蚊に喰われながら、ダンゴムシさんの繁殖活動を観察して、自分ではようさわりませんので、わたしにさわらせておいて、「あ、丸くなった」などと観察結果を述べるのが好きなようです。先日は、雨の中、傘を差して道路の植栽の下に屈み込んでいたら、年配の方に声をかけられた。大学で幼児教育を研究されているとのことだったので、先生なのでしょう。現在執筆中の本の中で、参考写真に使いたいから写真を撮らせてほしいのですがいかがですかと頼まれた。了解して、またふたりで雨の日のダンゴムシさんの生態を観察した次第です。

子どもはダンゴムシも好きですが、やっぱり相変わらずフェイバリットはオオカミさんで、まだまだオオカミ問答は続いています。今日はオオカミさんと一緒に昼寝をして、カレーを食べたそうです。本当にオオカミさんが見えているのであれば、まあちょっと対策が必要かもしれませんが、そう考えて楽しんでいるだけなのであれば、別に心配する必要もないかと思っています。河合隼雄さんが子どものウソのことを書いておられましたね。もう昔に読んだので、また読み返したいなあ。

オオカミが出てくる本だと、「いやいやえん」が好きだなあ。あとはロッキー・チャックとかピーター・ラビットのオオカミどんですね。また図書館で借りて読んでみよう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_  [テスト。]


08-07-2012 / Sunday [長年日記]

_ ぼくはうなぎね、わたしはたぬき、というような注文を蕎麦やなどですることがあったりするから、この人たちが実は人間で、ただ食べたいものがうなぎ丼(あるいはうなぎ蕎麦)だったりたぬき蕎麦だったりするだけだということは容易に察することができる。子どもは今は、うーたんぴんく病にかかっている(うーたん:子どもの自称)。自分の名前でさえ容易に発音することができない二歳児のくせに、なぜかピンクという発音は明瞭にできる様子。ピという両唇破裂音、ンという軟口蓋鼻音、クという軟口蓋破裂音が、この年代の幼児にも難なく発音できる音だということなのだろうか。とにかくですね、なにもかもピンクにしたいという強い願望があるようだ。それで毎朝、今日は保育園にどんな洋服を着ていくかを巡り、熾烈なバトルが展開するようになっている。

子どもはローズ系ピンクが好きらしい。しかし生憎、子どもが持っているローズ系ピンクの服は一枚だけで、それも首がのびのびに伸びきった無地のTシャツである(MUJIにあらず)。それを先週などは、3日間にわたって、毎日着ていった。つまり、保育園から帰宅すると、なにを置いてもそのTシャツだけをまず手洗いして干すことがわたしに課せられた急務であったということである。他にもピンク色の、あるいは桜色の、あるいは桃色の服がいくつかあるのだが、子どもは一切それらを容認せず、おなじピンクのTシャツだけを着たがる。図書館に行っても、ピンクの背表紙の絵本だけを借りようとしてきかない。内容とか以前にも読んだとか借りたとかは、もはやその絵本を借りない理由とはならないようである。とにかくピンク。食べ物もピンク。つまり、ピンク色に薄く染まった新ショウガ、魚肉ソーセージ、自家製イチゴジャム、イチゴヨーグルト。。毒々しいピンクは見向きもされないので、ピンクのでんぶやたらこふりかけは、まったく眼中にない。

せっかくの休日、子どもを連れて、ピンクの服の調達に出かけた。ピンクのTシャツと、ピンクのズボンをそれぞれ二枚ずつ。ピンクの背表紙の絵本を二冊。自己主張の強い子どもであるとはわかっていたのだが、なかなか最初から、がんばってくれていて、おかーちゃんは戦戦恐恐としています。明日も上下ピンクの服で保育園に行くらしく、枕元に自分でさっさと折りたたんだ服を置いていました。そのうち、ローズ色がはげてくんで、、と思っているんですが。。大丈夫かな。

_ ぼくはうなぎね、わたしはたぬき、というような注文を蕎麦やなどですることがあったりするから、この人たちが実は人間で、ただ食べたいものがうなぎ丼(あるいはうなぎ蕎麦)だったりたぬき蕎麦だったりするだけだということは容易に察することができる。子どもは今は、うーたんぴんく病にかかっている(うーたん:子どもの自称)。自分の名前でさえ容易に発音することができない二歳児のくせに、なぜかピンクという発音は明瞭にできる様子。なので、いつでもどこでも「うーたん、ぴんく!」となぜか元気に叫んでいる。ピという両唇破裂音、ンという軟口蓋鼻音、クという軟口蓋破裂音が、この年代の幼児にも難なく発音できる音だということなのだろうか。とにかくですね、なにもかもピンクにしたいという強い願望があるようだ。それで毎朝、今日は保育園にどんな洋服を着ていくかを巡り、熾烈なバトルが展開するようになっている。

子どもはローズ系ピンクが好きらしい。しかし生憎、子どもが持っているローズ系ピンクの服は一枚だけで、それも首がのびのびに伸びきった無地のTシャツである(MUJIにあらず)。それを先週などは、3日間にわたって、毎日着ていった。つまり、保育園から帰宅すると、なにを置いてもそのTシャツだけをまず手洗いして干すことがわたしに課せられた急務であったということである。他にもピンク色の、あるいは桜色の、あるいは桃色の服がいくつかあるのだが、子どもは一切それらを容認せず、おなじピンクのTシャツだけを着たがる。図書館に行っても、ピンクの背表紙の絵本だけを借りようとしてきかない。内容とか以前にも読んだとか借りたとかは、もはやその絵本を借りない理由とはならないようである。とにかくピンク。食べ物もピンク。つまり、ピンク色に薄く染まった新ショウガ、魚肉ソーセージ、自家製イチゴジャム、イチゴヨーグルト。。毒々しいピンクは見向きもされないので、ピンクのでんぶやたらこふりかけは、まったく眼中にない。

せっかくの休日、子どもを連れて、ピンクの服の調達に出かけた。ピンクのTシャツと、ピンクのズボンをそれぞれ二枚ずつ。ピンクの背表紙の絵本を二冊。自己主張の強い子どもであるとはわかっていたのだが、なかなか最初から、がんばってくれていて、おかーちゃんは戦戦恐恐としています。明日も上下ピンクの服で保育園に行くらしく、枕元に自分でさっさと折りたたんだ服を置いていました。そのうち、ローズ色がはげてくんで、、と思っているんですが。。大丈夫かな。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

_  [なぜか、二回ずつ、入力されてしまい、しかも相変わらず、修正はできませーん。。 なんでやろうか。。]

_ ラギ [暑いですね~。 うちもそのころはピンク漬けでした。で、さかのぼるとわたしもなんでもかんでも「桃色」しか受け付けない時..]

_  [なるほど〜。誰でもきっと「ピンクの時代」があるんですね! 先日も、濃いピンク色のサンダルを買わされましたです。ズボン..]


21-07-2012 / Saturday [長年日記]

_ 地域の図書館や役場やら役場支所などが、涼みに来てくださいと、公共空間開放をしてくれている。今朝、子どもを保育所に預けてから、図書館へ出かけたところ、10時開館で、10時2分ごろに館内に入ったらば、なんともう館内には人が溢れていたのだった。そして、冷房がとてもよく効いていること、効いていること。。気が付けば、本を軽く一冊、読んでしまっていた。慌てて帰宅する途中で、大雨に降られてしまい、汗だくの濡れ鼠となった。

この頃、ごはんを炊いたら、すぐに寿司酢(お砂糖と酢と少しだけレモン汁)を混ぜるようにしている。あるときには生姜を刻んだものとか。普通のごはんを食べるのがしんどくてしかたがなくなっている。子どももわたしも食欲が落ちてしまっていて、晩ご飯がわらび餅だったりしています(笑)。子どもに申し訳ないので、できるだけ子どもが好きなものを作るようにしているのですが、昨日はとにかく疲れてしまっていて、帰宅してすぐにお米を研いだものの、土鍋を火にかけるのが億劫だった。子どもの好きなきゅうりともずくとしらすの酢の物だけを作って、なんとかがんばってごはんを炊いて、食事を済ませた。野菜のおそろしい値段におののいて、最近はきゅうり以外はほとんど食べない。おつとめ品のところには、なかなかきゅうりは出ないので、一本60円とかのきゅうりを買うこともあったりするが、皮をむくのももったいなくなる。ベランダ菜園、今年もできなかったけれど、来年は本当にがんばってみたい。そういう余裕が持てるようになりたいものです。


«前月 最新 翌月» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|