«前の日(06-08) 最新 次の日(06-10)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|

  1. ね (06-11)
  2. 雪見 (06-10)
  3. ね (06-09)
lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

09-06-2004 / Wednesday

_ 結構、必要があって、four-letter wordの類をみなさんの前で発話することが多いのですが、若いときは絶対にできへんかったやろうなあ(苦笑)。といってもラテンか学術的な単語を使うから下品には聞こえないだろうと思いこんでいます。雪見さんところを読んで、なんとなく連想した次第。今は平然とみなさんに説明して、みなさんが一瞬どきっとする様子を冷静に観察している。そういう趣味を得たというのか(それも問題だ!)、あるいは大人になったのだというべきなのか。

_ 午前中は爽やかだったのに、夕方になるにつれ、蒸し暑くなる。リネン・ウォーターを少し混ぜた水で、机周りなどをぞうきん掛けする。暑いよー。

_ なんか思ったように変わらないなあ。。

_ むむ。。ま、いいことにしておこう。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Before...

_  [ara?]

_ 雪見 [せっかくリンクしていただいたのにすでにあそこの内容が変わってしまいました。 こちらに移してます。 http://ko..]

_  [リンク張り替えました。 真っ白って、自分には不釣り合いな色なので、一瞬、自分のページかどうか不安になっています。 状..]


09-06-2005 / Thursday

_ 最近読んだ本:山田稔の最新刊、『八十二歳のガールフレンド』(もちろん編集工房ノア)。絵手紙を読むように堪能する。(年取っちゃったナー)とも思ったり。でも相変わらず、粋だ。大ボス先生たちに伺う限りでは、やはりものすごくおしゃれな先生だったらしい。バリ封時代でも、小粋な装いで、学生たちの味方に立っておられたとのこと。今はそんな時代の片鱗も感じさせない「老人」を演じているのだろう。バリ封時代の三編ほどが、いまだに復刻されずに絶版とのこと。どんな思いがあるのだろうか。

_ 原則的にサカナが好きなのだけど、この何ヶ月かはローストビーフにはまっている。あっさりと食べられるからなのかなあ。温野菜をできるだけたくさん用意して、スーパーなんかで手に入る切り落としとかその程度のローストビーフを適当に上にあしらって、ごま油とポン酢少々で食べる。ポテトサラダと一緒に食べたりすると、もうそれで十分お腹がふくれる。この頃は、発芽玄米食をしているので、よく噛むし、少しでおなかが一杯になる。時間もたっぷりあるので、いろいろサカナを捌いたりもしている。自分の食べるものを自分で作るのはやっぱりおいしい。サラダも、この頃は半熟卵をスプーンで刳りぬいたものを野菜の上に掻き出して、黒コショウとごま油少々とお酢で食べている。おいしい。おうちで食べるのが一番おいしいなあと思うこの頃。

_ 本屋の裏に本屋ができたので、ちょっと入ってみた。老舗本屋だけど、これはだめだなー。場所が繁華街だからなのか、若者向けのレイアウト*。本屋はやはりワンフロア店が好きだ。好きな本屋の条件は、①岩波文庫がおいてあること、②翻訳文学コーナーが充実していること、③独自の分類のコーナーがあること、④編集工房ノアの本を置いてあること。知っている限りでは、某所のジュンク堂だけだ。

* 率直に言って、本を読むのが好きな人の食指が動きそうな本が見つかりにくい構造になっているということ。店員さんが無意味に若く、ミニスカートなところも、主観的にちょっと好きじゃないのだ。本屋の店員さんがおしゃれをしてはいけないとかそういうことではない。


09-06-2006 / Friday

_ 本棚の整理をして、とりあえず、落ちつく。来週から「なんでわたしがそんなことをせなあかんのか、まったく理解できない」事業をしないといけない。くらーい気持ちになる。

_ 出家/家出したいような気がする。

_ ウクレレ。Nirvanaの。Smells like teen spirit。いいねえ。左端の長髪の人、ウクレレで炸裂している。カートさん好きっぽいなあ。右端の人、少々、mods系と見た。ウクレレでも買ってみようか。寺町三条の民族楽器屋にありそうですな。随分前に、某地中海の国に行ったことがあった。このとき、大量にご当地楽器によるご当地音楽のCDを買った。これがとてもよい。弦楽器のソロというのも自分好みだし、歌詞がないというのも、こういうときに聴くのにちょうどよいかんじ。粛々と書類書いて、淡々と連絡して会議に出て。でもときどきやっぱり腑に落ちなくなる。そこで腑に落ちてはだめなのだけど、ほんとひとつの会社とか機関とかには、確かに賞味期限があるよなと思った。

ロハスに対する気持ち悪さ、ずっと言語化できなかったけど、内田樹先生の今日の記事がなんとなく近いか。持続可能な自然資源利用というお題が、自然科学分野における一大叙事詩となって、久しい。このきもち悪さって、結局、「ヨーロッパの征服」を語っていなかったからなのかな。自然科学と社会科学は、こういうときにちゃんと一緒に仕事をしておかないといかんのに、学会とかいうものがあるから、文理融合とか発語するだけで満足しちゃうんだろうな。発語カタルシスシンドロームとでも名付けたい。ヨーロッパ以外のすべての土地が、ヨーロッパのフロンティアということなのだろうか。大体、持続可能という思想は、仏教的とは言い難いのではないか。刹那的な思想がない。欲深い。

ニルバーナ、昔、まだわたしがカラオケ屋に足を踏み入れていた頃、友達が歌っていた。カラオケの定番らしい。なんだかカラオケ屋で歌い狂いたい心境です。


«前の日(06-08) 最新 次の日(06-10)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|