«前月 最新 翌月» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|

  1. Byncacceree (04-29)
lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

01-04-2010 / Thursday [長年日記]

_ 少し前に、カルガモさんとふたりで帰国した。足腰が立たず、一時はもう二度と起き上がれないのではないかとも覚悟した夫だが、幸い、膝と腰の打撲はそれほど深刻ではなかったようで、わたしたちが帰国する前には自力で立ち上がり、歩行することができるようになっていた。骨折した鎖骨の治療については、最後にはわたしが周りに説得されるような状況になり、夫の好きなように治療を受けさせることを了解。夫にはできるだけ近くの病院での定期検査を受けることを約束させた。が、今日の電話によれば、呪術医の治療にはさすがに見切りをつけ、今は東洋医学というのか鍼灸師のところで治療を受けているとのこと。相変わらず痛みは引かず、着替えにも苦労しているようだが、本人の弁によれば「よくなっている」とのこと。もともと一ヶ月の滞在を予定していたため、わたしとカルガモさんは後ろ髪を引かれる思いで、帰国してきた次第。再来月にはちょうど某国で開催されるシンポジウムに出席することが決まったこともあり、わたしとカルガモさんはまた某国に戻ってくる。われわれがいないほうが夫もあれこれ気を遣わずに安静にできるかとも思った。以上のようなことで、ご心配をおかけしました。なんとかとりあえず、落ち着きました。

帰国の日の夕方、カルガモさんと離れるのが辛くて静かに泣いていた夫があまりにもかわいそうで、カルガモさんは夫の元に置いていこうかとも思ったのだけど、現実的なことのあれこれー授乳やら予防接種やら日常の世話ーを考えるに至り、決然とひとり荷造りをすませて、あっさりと出発ゲートで夫と別れて飛行機に乗った。夜便ということもあり、国内線の移動の間も深夜便への乗り継ぎも、カルガモさんはずっと寝ていた。ごく短い時間、国際線の乗り継ぎを待つラウンジで、大声を上げてカルガモさんは泣いたのだが、あとはとにかくずっと寝ていてくれた。機内でも照明が消えてから、一度目を覚まして泣いたのだが、母乳を与えるとすぐに眠りに戻った。

母が空港に迎えに来てくれたので、とても助かった。荷物は宅配便を手配し、すぐにバスに乗り、わたしもようやく眠りにつくことができた。帰宅してから翌朝まで、とにかく記憶なし。それからは次の出国までの間に予防接種関連の手続きを済ませてしまわないといけないので、役所に電話してスケジュールを作ってもらったり、前倒しで予防接種を受けるに際しての書類を作成したりで、慌ただしく過ごした。年度末の研究報告会の準備のため一度ならず完徹をしてばたばたとしているうちにもう4月1日。夫の事故なんて、実はそんなこと起こらなかったんですよ〜、なんて誰か言ってくれたらうれしいんだけど。夕方、電話で話した夫は確実に昨日よりは明るい声になっていて、毎日、ほんとに少しずつではあるけれど、快方に向かっているような気がする。一時はほんとにお先真っ暗、どこまで不幸が続くのかと落ち込んだけれど、無邪気に泣いたり笑ったりしているカルガモさんを見ていると、ただ固まって落ち込んでいるわけにもいかず、今思えば予想外の力をフル回転させて、いろいろ乗り切ったような感がある。ようがんばりました。帰ってからは、母には迷惑をかけているのだけど、とにかく少し甘えさせてもらってわたしもゆっくりと休むこともできた。早いとこ、カルガモさんのベビーカーを選んで、日常生活に復帰したいところ。再来週から大学に戻る予定なので、そろそろわたしもリハビリを始めようとしているところです。


02-04-2010 / Friday [長年日記]

_ カルガモさんを膝に抱いて書き物をするのにも少し慣れてきたというか、早く首が座ってくれたらおんぶできるからもう少し楽になるだろうか。ずっしりと重くなってくるから、早くわたしもなんとか自分の先行きのことを決めないといけないなと思う。いまだ未来図が描けないでいるのはなぜなのだろうか。ずっと先延ばしにしてよいものでもない。日本か某国かという選択肢にしばられてはいけないとのアドバイスは、30年以上前に某国に嫁入りした大先輩の弁である。オルタナティブがあるとしたら、それはどんな形なのだろうか。わたしの将来、両親の心配、子どもの将来、わたしたち夫婦の将来。考えるべきことはまだまだ山ほどある。どれを優先順位のトップに据えるのか、本気で考えていかねばならぬ。


09-04-2010 / Friday [長年日記]

_ 某日。よく晴れた日で、カルガモさんを抱っこ紐に入れて大学へ。前日に乳母車が届いていたのだが、カルガモさんはこれに乗るのがあまり好きでないようだったのと、衝撃バッドがまだ届いていなかったのとで、乗らなかったのである。カルガモさんは大学に着くまでずっと眠っていた。大学についてしばらくは、空いている机の上に簡易ベッドを設えて、寝かせておいた。いろいろしているうちに目が覚めて、泣いたりぐずったりし始める。あやしたりすかしたりしながら右往左往。ミルクを飲ませたり、空いている部屋で母乳をやったりして、なんとか用事は済ませた。帰宅する前に用事で立ち寄ったえらい先生の部屋の立派な机の上を借りて、おむつを替えたりもしてしまった。桜吹雪が舞い散る中を歩きながら駅へ向かう。

某日。お宮参りのためわら天神さんへ。本殿で祝詞をあげてもらっている最中に、カルガモさん泣く。続いて平野神社。寝覚め桜がきれい。北野天満宮でおべんとうを食べて、粟餅を買って帰宅。この頃、やたらとおしゃべりするようになったカルガモさんは、家に着いてからなにやら興奮気味に、ずっと赤ちゃん語で何かを話していた。こちらが適当な態度を取ると、泣いて抗議する。こちらも赤ちゃん語で、カルガモさんと話す。

そんな毎日をスカイプのSMSで、如月さんに報告している。腕の状態はあまりよくなっていないというのが、やはり気がかり。


14-04-2010 / Wednesday [長年日記]

_ 某日。カルガモさんを母に預けて報告会に。ぎりぎりまで悩みつつ作成したファイル。なんとか無事に発表できた。大学院入学以来、ほとんどはじめてといっていいほど、某先生にほめられた。舞い上がることなく冷静に受け止める。

_ 某日。早朝出勤の後、正午過ぎに帰宅。途中の駅で、それまで抱っこ紐で眠っていたカルガモさんが突如、泣き始めた。とりあえず、次の駅で下車。ホームにてしばしあやす。。が、半時間余りが過ぎても泣き止まず。よほど駅長室に駆け込んで、授乳させてくださいと頼もうかと思ったのだが、とにかくまずはがんばって一駅ずつ前に進んでみるかと思い直し、各停に乗り込む。カルガモさん、大泣きに泣く。次の駅で下りる寸前、駅前に大型ショッピングモールが見えた。ええ、こんなところにこんなのがあったっけ?!何十年と電車通学していながら、初めて下りる駅、初めて見る駅前風景である。駆け足でモールに向かい、店内案内図を探した。ベビーコーナーは三階だ。エレベータで上がったところにレジがある。「授乳できるところはありますか」「はい、右手まっすぐ、赤ちゃんコーナーの奥にあります」。御礼をいいつつ駆け出し、目指す場所に駆け込むと、運良くひとつしかない授乳部屋は空いていた。抱っこ紐を解くと、カルガモさん、泣き疲れて死んだようにぐったりとしている。ほっぺたをつついて起こし、母乳を飲ませた。小一時間も過ぎただろうか。いつのまにかわたしもうとうととしたようで、慌てて身支度を調え、抱っこ紐を装着して部屋を出た。お昼ごはんも食べそびれて、でももう疲れ果てて駅に向かうと、春の夕方の風が吹いている。もう4時前ではないか。帰るまでもう泣きませんようにと、しっかりとカルガモさんを抱えて電車のシートに深く腰掛けて、またうとうととしてしまった。

_ 某日。ヒブワクチンと肺炎球菌の予防接種を受けるための問診および説明のため、近所の診療所へ。女医さんはとても素晴らしい先生で、説明がわかりやすく丁寧。海外へ行く予定があることを伝えると、できるだけ日本で予防接種を済ませてから出発できるようにと、スケジューリングをしてくれた。先日の市役所の子ども係の人とおなじくらいに親切である。役場の人って、実はやはりみな親切だったのかなーと思い直したり。お医者さんの説明を、カルガモさんもわたしとおなじくらい真剣に聞いていたので、最後にはお医者さんはカルガモさんに向かって、説明をしていた。

_ 某日。郵便局まで抱っこ紐にカルガモさんを入れて散歩に出た。静かな道を歩いていると、向こうから手押し車を押しておばあさんが歩いてくる。わたしとカルガモさんがそばを通り過ぎようとしたところ、「もしかして、あかちゃんが入ってんのかなとおもいましてんけど、、」と話しかけられた。「はい、あかちゃんがはいっているのです」と、かがんで抱っこ紐の中をお見せした。「ははー、最近はええもんがおますねんなあ。よろしいなあ」よろしいなあ、とさらに重ねつつ、おばあさんは手押し車を押していき、わたしも「お気を付けて」と別れた。郵便局で用事を済ませて、外に出ると、わたしの前に並んでいた中年のご婦人が人待ち顔で立っている。「あの、もしかしてあかちゃん?ちょっとみせてくれはる?まあ、あのね、抱っこする向きは時々変えたほうがええのよ。顔が面長になってね、イケメンになるから。この紐、おもしろいわね、今はこういうのがあるのね、イケメンになってね」。(カルガモさんは女子である)。

子どもが生まれる前は、赤ん坊を抱っこしている人に話しかけたりすることなど、まったくなかったし、こんなにいろいろと話しかけられるとは想像もしなかった。ところが電車に乗ったり、飛行機に乗ったりしていると、実にたくさんの人が話しかけてきてくれて、思いも掛けず、見知らぬ人と交流している。知らない世界がまだまだたくさんあったのだなあと、ふわりとした気持ちになるようです。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Byncacceree [Yebhewjw <a href="http://yebhewjw.de">yebhewjw</a> http://..]


16-04-2010 / Friday [長年日記]

_ 某日。保育園の見学。常勤の職についていないこと、夫が外国人であることなど、そのほかにももろもろがあって、子どもを預けることができない。保育園に相談に行って一時保育をお願いすると同時に、砂漠の砂を数えるような作業であるが、待機児童にしてもらうための作業を詰め始める。というか、現時点では公立あるいは民間の保育園・保育所に子どもを預けることは、120%、無理のようである。子どもを負ぶって大学に行って、会議に出て、ということになる。子どもがかわいそう。不甲斐ない親で申し訳ない。子どもは親を選べないということを思うと、切ない。夫のケガの状態もあまりよくないようで、わたしたちが帰国してからもずっと寝たきりである。厳密な意味の寝たきりということではなくて、いつ治るのかわからない肩を抱いてもんもんとしているというところだろうか。いつも明るい声で電話をかけてくれるのだが、それもまた聞くのが辛かったりする。話す方も辛いだろうに。それでも子は日々、育つ。お食い初めの椀を並べながら聞く吾子の笑い声が胸を打つ。


19-04-2010 / Monday [長年日記]

_ 某日。よその人にたいへん愛想のよいカルガモさんである。ぐずっていても、通りすがりの人が覗いていったり声を掛けたりすると、満面の笑みを浮かべて応える。これは紛れもなく某国人の証だ。カメラを向けると完璧なカメラ目線でにこりと笑う。それも間違いなく某国人の系譜。わたしの子ども時代の写真はいつも仏頂面か無表情かのどちらかであったから、おもしろいなあと思う。そんなカルガモさんを机の横で寝かせながら、きっとだめだろうなあと半ばあきらめながら書類を書いている。今日も子どもをあやす時間の方が長かった。

_ 某日。たまたま通りがかった駅のコンコースの本屋で平積みとなっていた村上春樹を購入。発売日の朝10時であった。正直なところ、なんかもうよくわからないです。面白いとか面白くないとかすら言えないような気がした。わからん、としかよういわんかも。ここまで来たら1月から3月編もあるんじゃなかろうかと思うんだけどどうなんだろ。わかんないです。個人的には重松清と藤沢周平と梨木香歩だけ読んでいたかったりする。そしていつもとっさには名前を思い出すことができないあの人、堀江敏幸。こんなに好きなのに、どうしていつまでたっても名前を覚えることができないんだろう。わたしの「自称本好き」も、どうやら単なる思い過ごしだったのかもしれないと思う今日この頃。研究者という偽肩書きを名乗るのとおなじくらい後ろめたい思いをなぜか抱きながら、足早に本屋の前を通り過ぎ、もう一切、読みたくない本は買わないぞと思う。


26-04-2010 / Monday [長年日記]

_ 某日。カルガモさん、両手を使ってものをつかんだりができるようになった。サルのぬいぐるみの尻尾と頭をつかんでぎゅーぎゅーと引っ張るのが好きなようだ。夜、一緒に寝る前、きゃっきゃとなにやら今日の楽しかったことを話してくれる。ひとしきりひとりでおしゃべりをした後、うそのようにこてんと深い眠りに落ちるようだ。それを確認して、わたしも直ちに眠りにつく。

_ 某日。首が完全に座った。腹ばいの姿勢を取らせると、なぜか満面の笑みを浮かべるのが好きなようだ。写真を撮って、夫に送った。

_ 某日。痛い思いをして死んだり、長生きはしたくない。ある朝、目が覚めることなく事切れるという死に方をしたい。


27-04-2010 / Tuesday [長年日記]

_ 某悪友と久しぶりに電話で話した。お互い、つい数年前までは、誰が好きとか嫌いとか、そういう話でなければ、どうやって就職しようかとか研究をどうしようかとか、そういう話題ばかりで語り合うことが多かった。それが相次いでそれぞれ配偶者を得て、子どもも持った。彼女が日本に帰国しているときは、たいていの場合、わたしが某国にいた。今回もタイミングが悪く、直接に会うことは叶わなかったが、やっと電話で話した次第。久しぶりに聞く声が、なんとはつらつとして明るかったこと!わたしの声は、たばこを吸うわけでもなく、お酒を飲むわけでもないのに、この数年、どんどんと低く枯れてきている。そして暗かったりもします(笑)。小さい子どものおかあさんて、これくらい明るい声のほうがいいなあと思ったのであった。彼女も長年、研究や学位論文のために疾風怒濤の日々を過ごしていたのだけれど、出産を機に、研究からは足を洗った。と本人はいうが、一時停止なのだと思う。わたしはわたしで、相変わらず踏ん切り悪く、いじましくもしがみついている。相変わらずである。

そういうふたりの話題が、今日はことごとく、子どもの話であったことが感慨深い。かるがもさんは「はらぺこあおむし」と「ぐりとぐら」がお気に入りであるが、彼女の息子はあおむしはきにいらなかったとか、わたしが先日、お祝いの内祝いに送った某国の赤ん坊の離乳食詰め合わせがとてもヘルシーでおいしそうに食べていたとか。そういう話をたくさんして、旧友らの集まりの際の話などもして、久しぶりに楽しい時間だった。


28-04-2010 / Wednesday [長年日記]

_ ある日。衛星放送で、「ラブソングができるまで」を観る。昔、機内のオンデマンド放送でオープニングだけ観て、実はあとはついつい眠ってしまい、見逃していたのだった。わたしはヒュー・グラントが好きなのです。いろいろたいへんなことはたくさんあるんだけど、まああまり気にしないで、楽しく我が道を行きましょう、というような役柄が多い。と書くと、偏屈な役所が多いように思われるかもしれないが、そうではなく、明るくひょうひょうと適度に色気も出してというか、色気がありすぎる役が多いともいえる。「ラブ・アクチュアリー」と「アバウト・ア・ボーイ」とかもいいし、コスチューム劇ものも好きだ。

久々にじっくりとヒュー・グラントの顔をみれば、歳月は男前の俳優の顔にも影を落としていた。ロバート・レッドフォードほどには激しい変化ではないけれど、ああ、年月よ!という気分になる。ドリュー・バリモアはかわいかった。最初の方で来ていたローウェイストのワンピースがとてもかわいくて、彼女の雰囲気に似合っていたし、あんな服が着たいなあと思った。あの生地、遠目にはプリントのバティックのようにも見えたのだけど、一体、どこのテキスタイルだろうか。少し和風でもありアジアな感じの布にも見えた。ツボにはまったお洋服でした。デザインといい、テキスタイルといい、あれ欲しいなあ〜。カルガモさんが途中で泣き出したりしたものだから、映画は途切れ途切れにしか観られなかったので、またレンタルでもしてゆっくり鑑賞したいものです。

_ カルガモさんのお食い初めのときに、小さな鯛を焼いたのだが、そのおいしさにはまってしまい、このところ三日おきに鯛を食べております。小さい鯛なので、すぐに焼けるし、しっかりと塩をして、若干、強火で最初はからっと焼き、ひっくり返してからは遠火でじわじわと焼いています。身をほぐしてごはんにかけて食べたり、お茶漬け風にしたりして。ネコマタギ力を発揮して、きれいに食べたら、ああ今日も生きた、食った、がんばった、という気分になって幸せな眠りにつくのであった。


29-04-2010 / Thursday [長年日記]

_ 昭和の日。カルガモさんの日本名を某さんにお知らせしたとき、「昭和時代の喫茶店の名前みたいやなあ〜」という反応をお示しになった。・・・。築地とかしあんくれーる、とかそういうノリに思われたようであった。って、どういうノリなのか。


«前月 最新 翌月» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|