«前の日(06-20) 最新 次の日(06-22)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|06|07|11|

lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

21-06-2003 / Saturday

_ ちょっと調べ物のため、大学二回生のときに選択していた「言語学」のテキストを引っ張り出してきた。ミシガン大学で言語学を修めた先生の英語は、一回生のときの英会話の英国式英語スピーカー先生の英語と違って、すごくソフトで滑らかで、でもわかりにくかったのはなぜだろうか。英語を聴き慣れていなかったからという理由がもちろん、一番大きな理由なんだと思うのだけど。でも細かい発音、音声学については、ものすごく勉強になった。今ではもちろん、関西弁英語スピーカーだけど、当時はミシガン大学風…かというと実は違って、やっぱり一回生の時の英国式英語スピーカー先生風の英語をしゃべっていたみたいだった。おなじクラスの約20名の生徒はもちろんのこと、全員そんなふうにしゃべっていたと思う。

他の先生がどうだかわからないけど、当時の英国式先生は、学生を呼ぶとき、かならずファミリーネームで、ミス・誰それ、とかミスター・誰それ、と呼んでいた。ミシガン大学先生は、もちろんのこと、「クラスでのニックネームをつけましょう!」な人だった。なので、先生の名前を呼ぶときも、一回生の時は、ミスター・誰それ、二回生の時は、ハーイ、マイクゥる、という感じであった。

_ どちらももちろん、ドクター・誰それ、と呼ぶのが正式だったのかもしれないけど、そんなことは、当時は頓着せず。東南アジアだと、とにかくなにかの書類に名前を書く機会があれば、かならず、Dr.誰それ、とか誰それ Ph.D. ってつければ、それはもうVIP待遇だぜ!と言われたので試してみたけど、別に「あ、ふうん」という感じでしたよ。そういうのが効果的な場所ってのがきっとあるのでしょうね。でもそういうのが効果的であるような場所を、私はたぶん、意味もなく嫌いだと思う。

意味が通じればそれでよいのだという考えがある一方、そのような状況が実現するのは、相手の多大なる寛容な態度と友好的な理解があるからこそ、という考え方もある。どちらの立場がいいとか悪いとかは、状況に応じた使い分けというのか、どちらにも対応できるようなそこそこの英語力があればそれでいいと思うのだけど、なかなか、周囲の人々が流暢な英語遣いだと、そりゃ、どうしたらいいかおろおろするわけで。The Story of English なんて読んでる暇があったら、shadowingに全力投球すべきなのかもしれない。

ちなみに、この本によると、一番古い時代の英語が話されている地域は、イギリスでもアメリカでもないそう。それがどこだったかを調べるために、読んでいるというわけです。果たして記憶違いだったら、どうしてくれよう。


21-06-2004 / Monday

_ 「カレンダー・ガールズ」、観る。映画館は3人だけ。ヨークシャーの風景が美しい映画でした。後半、すこしだれたけど、悪くない映画。

_ お稽古最後の日だったので、先生を囲む会。たらふく食べて、帰ってくる。

_ 4時半起きで出講したら、やはり本日は全学的に休講措置。がっくし(内心、うれしい)。研究室直帰。

_ うむ。でも、補講しないといけないんだよね。


21-06-2007 / Thursday

_ 日記サイトが閉鎖するのだとか。なんかしみじみ。昨日、今日と、仕事でずっとhtmlでタグ打ちをしていたので、いろいろと思うところがあったり。昔好きだった壁紙の素材屋さんとかどうなっているのかなあーと思って、探してみたけれど、なんだかもうわかんなくなっていたりした。あの壁紙はよく覚えているんだけど、なんというところだったっけか。。あった。。しかしやはり閉鎖されていました。。

_ 科研がはじまるたびに、サイトを立ち上げないといけないという日々が続いていたけれど、今度の小僧さんはちゃんとタグが書ける人なので、助かった。この人は、メモ帳でタグを書いて、サイトを管理をしてくれている。すごい。


21-06-2011 / Tuesday

_ 最近読んだインターネット上の文章で、とても心に残ったもの。「…どの時代でも人は、今出来ることを一生懸命にやることで道が開けてくるのだと思う。…」時々、読ませていただいている方のブログで、『JIN』というドラマの感想を書いておられたもの。ドラマは観ていないし、こちらの方の感想を読んであらすじを把握しているようなものなので、この文章だけ取り出すのはなあという気が多少するのだけど、そうだなあ、、わたしはそういうところがちょっと足りていなかったよなと思って、はっとしたのだった。今日は朝から子どもを連れて図書館へ行き、絵本を借り直したり、新しい本を借りたりして、そのまま特売日のスーパーを回った。帰宅して食事の準備をして子どもに食べさせ、後片付けをしたら、またわたしだけ電気が切れたように寝てしまい、大声を上げて泣く子どもに起こされて、まだ日差しの強さがぎんぎんの中、公園に出かけた。バネ仕掛けのキリンやパンダの乗り物に子どもを乗せ(自分も一緒に乗ったり)、かけっこをしたり鬼ごっこをしたりして、約一時間。とっても喉が渇いたので、またスーパーに寄って冷たい飲み物を買い、途中で飲んで帰宅。子どもは疲れてバタンキューと昼寝。そのすきに家事を片付けて、もうこんな時間だ。でも、もっと一所懸命がんばってみよう。もうなにをしてんだかわからんのだけど、がんばらないと。そんなこと


«前の日(06-20) 最新 次の日(06-22)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|06|07|11|