«前の日記(01-10-2004 / Friday) 最新 次の日記(05-10-2004 / Tuesday)» 編集
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|06|07|

  1. ね (11-01)
  2. ラギ (11-01)
  3. ね (10-21)
lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

04-10-2004 / Monday [長年日記]

_ 掃除洗濯一気に片付けて合間に仕事。今日はそういうわけで、なんとなくマイナー系(AmとかEmとかそっちの方)の音が聞きたくて、そういうときの定番エイミー・マンを聴く。メイジャー系でもマイナーに聞こえるくらい暗い。中でも「マグノリア」という映画のサウンド・トラックの一曲目の「one」はこれ以上ないくらいに気持ちが落ち込む曲である。でも好き。

_ テストしてもだいじょうぶかなあ。。

_ 母が北海道へ行くというので、デジタルカメラを貸し出しして、使い方の説明などして明け暮れる。自分が普通に使いこなしているのを、人ができないというのがわからなくて、最初はいらいらとしてしまった。しかし、年を取るというということは、若者(だと私がして)にそんなふうに思われることなのかもしれない。デジタルだとバッテリーのこととか気にしないといけないし、うっかり撮りすぎると媒体が満杯になってしまったりもする。パソコンを持っていくなり、それこそiPodに移し替えるとかしないといけない。交換用媒体も用意しないと…と思うから、私自身はあんまり好きじゃないのだ、実は。しかしそれがフィルム交換の手間と比べてどうなのかというと、たぶん、プロセスなんだと思う。フィルムは現像焼き付けに時間がかかる。一瞬がそんなに簡単に捕まえられてたまるか、と私は思ったりしているのだろう。時間は人間を置いて、どんどんとどこかへ行ってしまうはずなのに、捕まえた瞬間に5秒前、3秒前の時間をあーでもない、こーでもないといって切りきざむのが好きではないのだろう。と、それこそ文句好きの老人のように思いながら、デジタルカメラの使い方を一緒に練習した。

昔、一コマをハーフサイズで使えるというカメラがあったと思うんだけど(ああいう変わったカメラはなぜか京セラなんだ)、あれがあったら、母に貸せたのに。二本目の交換は添乗員さんにしてもらえばいい。今、フィルムとかレンズの交換できない人だって、いるだろう。私はたまたまできるに過ぎない。しかしそのことを当たり前に思いすぎていたのかも知れない。もうフィルム式カメラの時代が復活することもないかもしれないけど、私はやっぱり今の一眼レフが壊れたとしても、またおなじのを買うだろうなあ。生産されている限り。

デジタルカメラは、妙にモニターで全貌がきちんと見えてしまうから、足下の覚束ない(まだしっかり立っているが)老人には適度に見えなくて済むということがない分、使いにくそうだった。そういう母の言い分もまた私にはよくわからなかったりした。

昨日は空港まで見送り、伯母とふたりがちゃんと身体検査のところを通るのを見届ける。この伯母はしっかりもので、ひとりでアメリカにも行くし、ベトナム、タイ、ドイツ、フランスと、どんどん出かける。もっとも行く先々に子どもたちがいるからではある。うちの母親は怖がりで好き嫌いも多いし、旅慣れた伯母と比べると(まるで田舎の人…)という感じがして、年取ったなあと思った。息子(弟)の方は、結婚するともう実家のことなどどうでもよくなった模様。どこの家も、そんなものなのだろうか。娘、しかも嫁かず後家当確者がいると親は自立できないよ(逆もまた真なり)なー、と思いつつ、手を振る。私も今回はお餞別を渡したり、ガイドブックを買ってきたりできたけど、来年からはデジカメなんか質屋に入っていたりするかもしれないし。先のことはわからないけど、出来る内に親孝行しておこうと思った。家中の掃除。

_ 庭の草を抜きに出たところ、朝顔の種が出来ているのを見る。種はやっぱりとてもひねていて、うっすらとカビが生えているものもあった。取れそうなものは全部収穫して、容器に入れて乾かした。


«前の日記(01-10-2004 / Friday) 最新 次の日記(05-10-2004 / Tuesday)» 編集
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|06|07|