«前月 最新 翌月» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|

  1. ね (03-14)
  2. ラギ (03-05)
  3. ね (02-20)
lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

01-02-2012 / Wednesday [長年日記]

_ 「きのう、でんしゃ、のったね」「きのう、たべたね」、、、などということばを、子どもが発するようになった。「きのうって、なにかわかる?」と尋ねると、この質問そのものがわからないように小首を傾げるので、ひょっとしたらわかっていないのかもしれないけれど、とにもかくにも、今、「きのうーーーしたね」というフレーズがマイブームになっているようです。そしてこの子は、電車っ子でもある。電車といっても好きなのは、機関車一筋。ちなみに機関車トーマスはあまり好きではなくて、おーやまーのなーかーいく/きーしゃ ぽっぽ、のような黒い普通の機関車が大好きなのである。それとバス(笑)。小さいときに、飛行機の中で、バスのぬいぐるみをもらったのだが、それが大のお気に入りで、どこに行くにも離さないくらい。いつかバスと電車で、日本を旅行したいね。もともとは、「うたえほん」という童謡と簡単な楽譜のついた絵本を読んだのがはじまり。、ダントツで「きしゃぽっぽ」が気に入って、機関車に夢中になった。さらにこの絵本のおかげで、絵本をみれば、おかあさんは卓上ピアノで音楽が弾けると思い込んだらしく、絵本を読めというのか、絵本を弾けといってきかない。楽譜なんどついていない、普通の絵本を持ってきては、早く弾いてという。おかーさん、そういうのはできないよというと、びゃーびゃーと泣くので、やむなく、即興で適当に作曲して絵本を歌っています。厄介なことになってしまいました。でもって、子どもはその音楽に合わせてぱちぱちと手を叩きながら踊ったりするので、わたしも結構楽しんでいたりしますです。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ラギ [いいですね~。想像するだに楽しげな光景。 ちなみにうちは、「むかし~したよね」が口癖で、そのたびに「あんたどのくらい..]

_  [あはは、おもしろいですね〜、声に出して笑ってしまいました! 昔、友だちの子が、ゲーム機械で遊びたいとおもちゃ売り場で..]


07-02-2012 / Tuesday [長年日記]

_ 前に某国に行ったときに、ベアトリクス・ポターのピーターうさぎのDVDのシリーズが、120円くらいになっていた。こういうのはここでは売れないようで、山のようにストックがワゴンに積まれていた。なので、わたしもひとそろい買ってきたのだけど、個人的には、ものすごくよく出来ていると思った。原作に忠実で、びっくりするくらいに丁寧に作ってある。はやりの3Dアニメとは違って、二次元のシンプルな作りではあるけれど、今時、こういうアニメーションって、やっぱりパソコン?みたいなので作っているんだろうか。。子どもはまだピーターうさぎの絵本を知らないのだけど、毎日、みたいみたいとせがむので、一緒に観ています。お気に入りは、「グロースターの仕立て屋さん」。ネズミのダンスが秀逸。


16-02-2012 / Thursday [長年日記]

_ 子どもが好きなぬいぐるみは、オレンジ色のクマ、キリン、カメ、機内でもらった小さいパンダである。このぬいぐるみたちは、他のぬいぐるみとは別格のようで、保育園に行くときなどは、自分の遊び場にこのぬいぐるみを寝かせて、ハンカチやタオルをそれぞれにかけて、「まっちちね(待っててね)、ねんねんこしちちね(寝ててね)」と声をかけて出て行く。そして帰ってきたら、「まっちちくれたの(待っててくれたの)、ねんねんこしちちの(ねんねしていたの)」と言いながら、布団にみたてたハンカチなどを払いのけて、全部を抱っこして、ミルクをあげるまねをしたり、おやつを食べさせるまねをしたりする。ある夜、寝ていた子どもが起きて、突然大声で泣き出した。何かをあわあわと話しているのだが、よくわからない。あやしながらよく話を聞いてみると、今日はぬいぐるみさんたちにおやつを食べさせるのを忘れたという。かわいそうだから、今、アンパンマンせんべいを食べさせたいという。もう仕方ないかなと思って、夜の夜中におやつの用意をしたのだが、みんなに食べさせながら、最後は全部自分で食べている。おなかが減っていたんでしょうねえ。。さすがわたしの子ども、悪知恵というのかなんというのか、絶対に食べたいと思ったら、なんとかして食べるんだという意思が表れているようで、笑ってしまった。

別格四人組以外の犬やクマなどのすべてのぬいぐるみさんたちも、ときどきみんなで食べるおやつにかり出されることがある。テーブルに見立てた座布団の周りにみなをぎゅうぎゅうに並べ、座布団にありったけの器に見立てたブロックなどを並べ、「みんなでいただきます」というのだが、すぐに「ちょっとまっちね(ちょっと待ってね)」というのも好きなようです。新喜劇だと、全員がずっこけるような場面かと思われる。一体、どこでそんなことを学んでくるのだろう。。よくわからないけど、ずいぶんと笑わせてもらっています。

_ 図書館に続く商店街の中の、小さい小さい一角に、「貸し鉄」という看板を掲げたお店ができたのは、一年くらい前のことだっただろうか。鉄を貸すってなんじゃいなと思っていたのだけど、店内の様子は、近づいてドアからのぞき込まないと見えないので、気になりつつもずっと通り過ぎるだけだった。ところがある日、ドアが大きく開かれていたので、乳母車を押しながら、ぐっと近づいてのぞいてみたら、なんと鉄道模型が狭い店内一杯にセッティングされていたのだった。ここに自分のコレクションの鉄道模型を持ってきて走らせるから、「貸し鉄」なんかな?それともとにかく全部借り物で、好きなように走らせることができるということなんかな?と、詳細はわからないのだけど、とにかくそういう感じのお店なんだということがわかった。で、どんな人が入るのか気になりつつも、そういえば今まで人の出入りなんてみたことなかったなあということを思い返してみたりもしていた。で、その一週間後、図書館に行くときにまたそのお店をチェックしてみたらば、なんともう閉店してしまって、なにもかも撤収された後のような様子である。「貸しスペース」という張り紙があったのだ。なるほど、閉店するからドアが開いていて、なにか運んだりしていたのかなと、今更のように合点がいった。しかし、なんか一抹の寂しさを感じたのは、子どもが鉄道好きだからなのかもです。。どこかの街に移転したとかだったらいいなあ、なんて思ったりもした。


19-02-2012 / Sunday [長年日記]

_ 某日。子どもの耳のこととかの相談のため、ご自身が難聴である臨床児童心理学の先生のところへ行った。数少ないわたしの知り合いの方々がその場をセッティングしてくださったのだった。もう喜寿を迎えられているとのことだが、たいへん矍鑠とされており、ひじょうに若々しい先生だった。先生は母堂にたいへん感謝していると、一番最初に仰った。どんな場合でも母の愛情がこどもを救うのだということ、こどもを伸ばすのだということ、そういう話が中心であった。難聴というのは、聞こえないのではないこと、いろいろとはいってくる音の識別が困難だということ、そういう話を伺った。しつけなんてしなくてよい、過保護という特権はほ乳類だけのもの、存分に甘やかすようにとも話された。先週、子どもがイチゴ味のジュースを飲みたい飲みたいと訴えたとき、わたしは虫歯になるからだめといって、公衆の面前(スーパーの店内)で子どもを叱ったりして、なんて聞き分けがないんだ、、なんて思ったりした。そういうのが一番だめなんだそうです。三つ子の魂百までということばを間違って解釈しているということ。三歳まで厳しくとかではなく、三歳まであるいはずっとそれからもずっと、こどもをかわいがりさえすればいいのだということ、それが母親の仕事だということを教えられた。

保育園に迎えに行くと、ママ、ママ—!と満面の笑顔で全速力で走ってきてバン!と抱きついてくれるこどもをもっともっともっと大事にしてあげなければ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ラギ [うー。そうですよね。もう、反省ばっかりしてます。でも、また怒っちゃう。まだ6歳ですが、2さいのとき、3さいのとき、4..]

_  [そっかー、「イチゴジュース飲んじゃダメ」は、やっぱりどこのおかーさんもやってるんだ!(笑)。とっても気持ちが楽になり..]


20-02-2012 / Monday [長年日記]

_ 一時保育ではあるのだけど、子どもの保育園で先生と面談。子どものクラスは今、ひとつの部屋に2歳児と3歳児が一緒にいる混合クラスである。早生まれの子どもは、同じクラスの4月5月生まれの友だちや、ひとつ上のクラスの友だちに仲良くしてもらっていて、毎回、泣きながら保育園に来ると、彼女たちが集まってきてくれるのである。いっしょにあそぼー、という感じで人形を持ってきてくれたり、ままごとの目玉焼きをお皿に乗せてくれたりする。ありがたいことだな〜と、小さい人たちに毎回感謝しています。

_ 部屋の片付けをしていたら、忘れていた藤沢周平の文庫本が出てきた。思わず読み耽ってしまった。描写の自然さ、日本語の美しさが卓越している。もう出版されているものしか読めないので、全部一気に読んでしまわないよう、読みたくても我慢しているのだけど、もっともっと小説を残して欲しかった。

ピアノの楽譜も出てきたので、わー、懐かしのブルグミュラーを1番から25番まで、弾いて遊んだりもしてしまった。この一週間は、ちょっと不思議な懐かしさに溢れた時間を過ごした。小さな幸せを味わった気分である。


21-02-2012 / Tuesday [長年日記]

_ 所用があって、かしこまった服装をする必要があったので、久方ぶりにヒールの高いパンプスを履いた。視線が数センチ高くなるだけで、姿勢がきゅっと整い、新鮮な気持ちになる。ただしそう思った数分後には慣れない足裁きで、たちまち足腰ががたがたと音を立て始めてきた。もうおばちゃんです。

_ 本屋の洋書コーナーをのぞいてみたら、ジェイン・オースティン全作品集という一巻本がワゴンセールにかかっていた。450円!よほど買おうかと思ったのだけど、450円あったらどんなけ野菜が買えるかなと思って、我慢した。あ〜、でも読みたい、読みたい、読みたかったなあ。


22-02-2012 / Wednesday [長年日記]

_ 二人暮らしの母子が亡くなったとの報道。母親はまだ45歳という年齢で、突然、倒れたらしい。障害のある子どもは助けを呼べずに亡くなった。なんて痛ましいのだろう。それにとても他人事には思えない。なんてなんて悲しいのだろう。なんでこんなことが起きるのだろう。天国でふたり仲良く、楽しく過ごしていますようにと祈る。


23-02-2012 / Thursday [長年日記]

_ LEAP YEARという映画を観た。2010年、エイミー・アダムス主演。ロマンチック・ロード・ムービーなんてキャッチはついていなけれど、そういう感じの映画。閏年の2月29日には、女性が男性に結婚を申し込むことができるという習慣が、アイルランドにはあるのだそう。それで、学会に出席中で、ダブリンにいる恋人のところに連絡なしで現れて、結婚を申し込もうと思った彼女。ところが飛行機の事故で、ウェールズに着いてしまう。辺鄙な田舎の不思議なパブというか看板はバーなんだけど、そこの主人にダブリンまでおくってもらうことになった。その道中、予定調和的に不測の事態が次々と起こり、最後にハッピーエンドを迎えるのはもちろんこの主人とという内容。普通の話といえばそうなのだが、主人公二人がとても魅力的なのと、ウェールズからダブリンへの風景がとても美しく、気持ちのいい映画だった。ロードムービーって、好きだ。


27-02-2012 / Monday [長年日記]

_ 髪の毛がようやっと伸びてきて、帽子で隠さなくてもなんとか外を歩けるようになってきたこの頃、少しお金はかかるけれど、普通にサロンに行ってカットしてなんとかへんな髪型を脱出しようと思ったのだった。が、やっぱり、頭頂部から後頭部にかけての恐ろしいカットのおかげか、今、修正を施してもやっぱり少しおかしいという結論に達したので、襟足だけを整えてもらった。やっぱり春先まではもう少し髪が伸びるのを待った方がよい雰囲気である。

_ iTunesの整理なんかも。どういう具合か、同じアルバムが二重に取り込まれていたり、一枚のアルバムの中で、ボーナストラックの部分だけが、海外版のデータで登録されてしまっていたりとかがある。それらを可能な限りに修正。そしてもう聞かないPodcastも削除したり。

_ こどもはこの頃いつも、「なんか…食べたい(飲みたい、見たい、行きたい)」というように、「なんか」を使い始めるようになった。まじめな顔つきで、そういうのがとてもおもしろいのだけど、笑ったりするわけにはいかないので、ぐっと我慢して、たとえば何が食べたいの?などと聞くと、ミルクを指さしたりするので、実は厳密にはことばの意味がわかっていないのかもしれない。でもほんとにこどもの言語取得能力には驚かされている。


28-02-2012 / Tuesday [長年日記]

_ 近所の高校生がアコースティックギターでクラシックを弾いていて、なんだかとっても楽しそうで、いいなあと思っています。

最近、子どもの寝付きが悪くて、ほんとに参っている。寝起きも悪い日があって、今日などは厄日だった。「きのう、でんしゃ、のったね」などということばを発することができても、「なんか、のみたいの」と訴えることができても、泣いている理由を尋ねられて、「牛乳が飲みたい」とか「ごはんが食べたい」ということができない。抱っこして欲しいとか、今、本当に思っていることがことばにならないもどかしさを感じるから、泣きじゃくるのだろうか。いつまでたっても、子どもの気持ちになって考えることができない。申し訳ない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ラギ [うんうん。情けないけど、うちはいまでもそんな感じだな。もう来月から小学生なんだけど。ものすご~く少ない語彙で、すべて..]

_  [コメントありがとう。お返事、遅くなってしまいました。すみません。 そっか〜、「ねむたい」で何でも代用されてしまうと、..]


«前月 最新 翌月» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|