«前の日(12-23) 最新 次の日(12-25)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|

  1. ね (12-26)
  2. ラギ (12-25)
  3. nebu (12-24)
lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

24-12-2003 / Wednesday

_ ロットリング(そりゃもちろん、製図ペンrapidograph0.30)で何か書くのが好き。好きだからいいのだ。好きにさせて欲しい。クリスマスなのだから、機械なんか使っちゃダメだ。文房具好きとしては、stabilo社製の白鳥型鉛筆削り・赤色(260円)を買おうかどうしようかと迷っている身としては、鉛筆は断然Bしか使わないことに決めていいる身としては、やっぱり文房具が好きで許して欲しい。ということで自分へのクリスマスプレゼントは鉛筆削りに決めたので、明日、買う。もう3年くらい迷っていたのを思い切って買う。買うんだったら、買うんだい!

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ 雪見 [はいはい、鉛筆削り、10個でも20個でも買ってオッケーですよ〜。 【承認印】ポン! しかし、自分へのプレゼントなん..]

_ nebu [を、専務の判子をいただきましたので、早速、発注いたします。 いえいえ、今日中に買えばまだだいじょうぶです! 何か小さ..]

_ nebu [ワタシ、逆立ちはできるのですよ。ところが、そこから上手く着地ができなくて。 ずっと逆立ちしたままか、組み立て体操の下..]


24-12-2007 / Monday

_ 家の前に出ている食べ物の屋台をスケッチ。もう少し、丁寧に色を塗ったら、お店の人に見せに行こうかな。動きがまだ緩慢で、いろいろなことに対応しづらいけれど、ちょっとだけ元気になってきました。

思えば、河童国の日本のデパートの食料品売り場で、茶そばを試食させてもらった。そのおいしかったこと。。それで少し元気が出て、地下のフードコートを歩いていたら、思いがけず、たい焼き屋を発見した。、回転焼きにも心惹かれたのだけど、ああ、やっぱりたい焼き食べたい‥と思って、思わず、焼けるのを待って、あんことクリームと一匹ずつ買って、すぐに熱いのを食べた。温かい食べ物って、ほんとにおいしいなー、と思ったもの。その後、もう少しだけ食欲が出てきたので、中華のインドア店で、朝鮮人参スープの鶏麺と、小籠包を食べた。おいしかった‥です!でもその後、また熱が出始めて、今日までずっと、薬を飲まないといけないからただ食べている状態が続いていた。これが食べたい、あれが食べたい、と思えるようになるまで、あと少しかかりそうだけど、まあぼちぼちといきましょうか。

_ 順調に回復しているように感じる。といっても、まだすべての動きはのろのろで、走ったりはできない。ゆっくりと家の周りを散歩できるようになったのと、大きなショッピングモールで買い物ができるようになった。まだ料理、洗濯、掃除といった家事には取り組んでいない。明後日、本拠地に帰ってからは一人暮らしなので、ぼちぼちと整えていければと思っている。

今からお絵描き散歩に行ってきます。今日は久しぶりに、朝から日射しが差し込んでいる。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ラギ [日々の回復ぶりがわかるとひと安心。 自炊生活に戻ったら負担が大きくてたいへんかもしれないけれど、とにかくゆるーり、ゆ..]

_  [ラギちゃん、ありがとー。 そうですね、まあ思いがけず、のんびりできたと思えば、たいしたことないですね。。いろいろおい..]


24-12-2008 / Wednesday

_ 夕べは演劇鑑賞。昨日は、日本でいうところの大衆演劇のようなもの。伝統的な庶民の着る衣装を身につけて、現地語で、現地音楽の生演奏のもとに演じられる喜劇である。二分に一回は、爆笑がわき起こるか喝采の拍手が鳴り響く。歌舞伎のかけ声のように、俳優の名前を呼びかけたりもする。昨日の演目は、時代設定が古いタイプのコスチュームプレイであったが、ものすごくおもしろかったらしい。。というのは、ことばがまーったくわからなかったから。

語彙数が少ないからという理由で、わたしは最上級の敬語とその下の通常の敬語しかうまく習得できていない。昨日の演劇は、日常口語、常体が9割。王様が出てくるのであるが、王様が下々に者に向かって話すのは、常体。下々のものは、ぺらぺらと王様に話したりしないものなので、敬体はほんのちょっぴり。でも雰囲気はとてもよかった。昨日の俳優は、現役の市長とか現役の大学の先生とかが、かなり重要な役所を演じていて、それがまたほんとうに上手だったから。話の内容は皆目検討はつかないのだけど、演じている雰囲気や常にわき上がる笑いや拍手、合いの手などから判断するに、素人の芸ではなかったようだった。

案の定、今日の地元紙の一面は、その写真が大写しで掲載されていた。午後8時に始まって、幕が下りたのが深夜零時。4時間もの間、休憩もなかったわけだが、観客の集中力もすごかったと思う。夕食を家で食べたあと、気軽に家族で普段着で会場に来て、食べたり飲んだり携帯電話で話をしながら、楽しく文化と親しむ。なかなか楽しい経験であった。

で、冒頭に大衆演劇と書いたけれども、吉本新喜劇という雰囲気もある。ただし、社会風刺とか歴史的な内容をかなり援用して、地域性を打ち出している点をみれば、うーん、なかなか大衆演劇という枠にも収まりがたいか。でもとにかく下ネタとか馬鹿ネタ、まさに吉本新喜劇としかいいようのないまさに絶妙なぼけとつっこみの会話のオンパレードは、関西には実に親しみ深いものであり、話がまったくわからない分、かってにあの人は中山美穂(新喜劇のね)、あの人は内場くんとか勝手に見立て、楽しみました。もっと勉強しないとなー。とまた本業からどんどん遠ざかっていく今日この頃です。


24-12-2009 / Thursday

_ お昼、もう明日が産前休暇前最後の大学の日ということもあるし、母と子のクリスマスでもしようかと思い、近所の偽イタリアンへ。おいしいランチを一人で食す。ミジンコさんをときどきおなかの上から撫でながら、おいしいかい?と尋ねてみるが、返事はなし。

夜、高島屋の地下へ。わたしが着いたときは、まだほんの少しだけ余裕があったのだけど、どれにしようかな〜と、ひととおり徘徊したほんの10分くらいの間で、ケーキ屋界隈はとんでもないことになっていた。主要な洋菓子やには「最後尾」というプラカードを持った店員さんが立っている。洋風お総菜やさん界隈も、えらいことになっている。そしてほとんどすべてのものがここぞとばかりにクリスマス価格になっていた。なので、すっかり気がそがれてしまい、いつもよりはちょっと贅沢なお寿司を買って、気持ちだけと思って、安い鶏肉照り焼きセットを買い、シュトーレンの小さいのを二種類買って終わりにした。十分、重かったです(笑)。

家に帰ったと同時に如月さんから電話。日本の滞在期間は如何ほどかという問い合わせが総領事館からあったそうだ。当初は1ヶ月という予定であったが、2ヶ月有効のチケットしか取れなかったため、査証申請書に少々、齟齬が出てしまったとのこと。それで確認があったようだ。ついでに日本に持ってきてもらうものとかどんな荷物を用意するかなどを連絡。畑で取れたトウガラシを持ってきたいなどという。果物とか生ものは、持って来ちゃいかんよという。あとはミジンコさんのためのちょっとしたものなども頼んだりした。やっぱりお父ちゃんが来るのは、わたしもうれしい。

_ クリスマス前日島。某国でもクリスマス・ディナーやら新年ディナーやら、バレンタインとかホワイトデーなどが世間を賑わすようになりつつある。まだまだ日本やら河童国には及ばないけれど、教会のミサなどはやはりものすごく見応えがある。土着宗教とキリスト教のシンクレティックな雰囲気は、なにかのパロディかとも思われるくらいに、演出がすごい。荘厳ではあるのだが、ペンテ***派の教会の礼拝やら教会の飾り付けを見るのと同じくらい、西欧の教会でのクリスマスとはまったく異なる様相を呈している。同じ宗教だとは思われない。それはちょうど、仏教徒を自称する日本人が、日本以外のアジアやらヨーロッパやらで仏教寺院を目にしたときに覚える衝撃と似ているかもしれない。

わたしは若いときも今も、クリスマスといえば、女ともだちと適当にケーキを食べたりご飯を食べたりする程度で、恋人がいるときもいないときも、なにか特別な行事を敢行したという記憶がない。忘れているだけなのか、忘れるに値するようなできごとでしかなかったのだろうか。それすらも思い出せないけど、自分にとっては年々、クリスマスやらお正月が地味になってきているかなとは感じる。子どもの頃、お正月と言えば、手作りの凧を揚げるのが楽しみだった。あの頃は、子供会やらでしょっちゅう、奴凧作り教室などが開かれていて、わたしもたこ揚げが大好きだった。たこ糸を繰り出して、よしっとおなかに力をいれて走り出し、凧が風を捕まえて空に揚がっていく瞬間の、凧と風とたこ糸の均衡の手応え。お正月と言えば、カルタやら百人一首、双六、たこ揚げ、みかん箱、するめ、棒鱈というのが子ども時代の記憶。お年玉はうれしかったけど、親戚一同の申し合わせがあったのか、ほとんど同年代のイトコ同士の間では、中身は千円だった。ときどき、1万円札を入れてくれる人がいたけれど、それらはすべて親が預かり、どこに行ってしまったかは、今日に至るまで不明であったりします(笑)。

ミジンコさんはこれから、日本の行事、某国の行事、世界の行事をたくさん経験して大人になっていくのだろう。大人になってからのことは自分の責任だけど、子どものうちは、楽しい思い出をたくさん作ってあげたい。わたしも如月さんも、相当な年齢なので、いつまでミジンコさんの成長を見届けることができるかはわからない。今の世の中、楽しい子ども時代といっても、実に多様で、なにが子どもにとってよいのかは自分の時代だけを比較して語ることもできないのかもしれない。でも、ミジンコさんと一緒に川で遊んだり山を歩いたり如月さんと一緒に畑仕事をしたりすることをとても楽しみに待っている。今日からもう正産期に入ったので、ミジンコさんはもういつ出てきてもよいそうだ。といっても逆子なのでねえ(笑)。さて、ミジンコさんはどうされる予定なのでしょうか。


24-12-2012 / Monday

_ 気にしないふりをして過ごしてきたこの2ヶ月間だったけど、検定試験に無事に合格していた。とりあえず、ほっとしている。カレンダー的にはクリスマス・イブということで、いわゆるプレゼント…ということになりましょうか。調子に乗っていますので、出国前にちょっとだけ買った宝くじも当たっているような気がしてます(笑)。わ〜い♪

みなさまもどうぞ楽しいクリスマスと年末年始を過ごされますように。

神のご加護がみなさまにもありますように(あるはずです!)。


24-12-2016 / Saturday

_ 子どもを迎えに行った帰りに、モールで『君の名は。』鑑賞。映画館は5分の1ほどの人の入り。平日午後4時の回。13歳以下は入場禁止というマークR-13指定があったけれど、何も言われずに子どもも入場。音が大きすぎると子どもが耳を塞ぐほどの大音響。日本の映画館もこんな感じなのだろうか。と、まあそういうことはどうでもよくて、映画はおもしろかった。明らかな暗転がいくつかあって、その度、音楽が流れるというのがドラマ?的な感じもした。ハッピーエンドであったのはよかったと思う。でもたとえいまわたしが高校生だったとしても、たぶんマイ・ベスト映画にはならないなあ~とか思いながら、見ていた。いい映画だと思います。テレビで放送されるのであれば、また見たいと思います。でも感想を言うのが難しい映画。ちなみに身近な人でこの映画を映画館でみた人は皆無。みな、ブートレグ盤をすでに入手しているのであった。

皆さま方におかれましては、どうぞよい年末年始をお迎えください。わたしはひたすら荷造りです!


«前の日(12-23) 最新 次の日(12-25)» 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|