最新 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|06|07|11|
2021|01|12|
2022|01|08|

  1. Wswmxvit (03-29)
  2. Psxbvzkc (03-29)
  3. viagra (03-11)
lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

04-01-2010 / Monday [長年日記]

_ 朝から悪足掻きの逆子体操をして、宅急便を受け取って、お昼を食べてから銀行へ。またもろもろの買い物など。手芸やにもぬかりなく訪れて、またチャイムとか鈴とかを購入。こないだ買ったオーボールという子ども用のボールの中に入れるためにチャイムを加工する予定である。帰宅して、クマ子さんにはかせているおむつに、やはり刺繍があったほうがよいという意見が出されたので、フェルトを切って、透明糸でかがり縫いしておむつを仕上げた。こういう集中力がもっと研究の分野に活かされることを、今年は切に願います。というかやればできるんだから(といっても、わたし、カツマーじゃないんだけどね!!)、がんばってみるのもよいかもしんない。


03-01-2010 / Sunday [長年日記]

_ 年賀状のお返事を一気に片付けた。といっても全部メール便。でもまだちょっと気の張る人への返事が終わっていなかったりする。

_ 夫を空港へ迎えにいくのは母である。関空ターミナルの地図やらなんやらかんやらをプリントしたものを使って、母に当日の行動を学習してもらう。指さし会話帳もどきの図を作成してあるので、二人で適当に意思疎通し合って、病院まで来てもらう予定。結構たいへんそうだし、若干の不安がある。が、まあなんとかなるでしょうな。

_ 結局、本気で布を全部裁断したのが昨日の夕食後のこと。ヘプバーンの映画をみながら、ぬいぐるみのパーツを縫い合わせ、昨日の深夜の時点であとはパーツをつなぎ合わせるところまで一気に進んだ。そして今朝、ウィーンフィルの新年コンサートを見ながら、ちくちくお裁縫。おなかの中に、先日買ったチャイムを入れて、その周囲にしっかり綿を詰めて、顔を刺繍したりなんだかんだして、ミジンコさんの最初のお友達になるはずのクマ子さんができた。クマ子さんのよだれかけ(スタイ、っていうんだそうですな、最近は)とおむつを縫って、完成した。よだれかけには、最近、はまっていたヨーヨー(というのは、円形に裁断した布の円周をぐし縫いして糸を引き寄せ、花の形に絞って整えたもののことなんだそうです)をひとつつくって、飾りとした。おなかがしっかりと重たくなっているので、お座りもできるクマ子さんとなった。

糸ととハサミをおいてからも、なにか縫いたいモードが続いているのだが、残念ながら、今手持ちの布がもうなくなってしまった。ダブルガーゼの端布を買ってきて、ミジンコさんの靴下などを縫ってみたい。


02-01-2010 / Saturday [長年日記]

_ ミジンコさん用に制作していたぬいぐるみ、ようやく耳、頭、胴体、腕、足が出来た。もう今日はしんどいので、明日の午前中で完成させる予定。

_ この期に及んでなお、毎朝晩、逆子体操をするものの、なかなか逆子さんは元に戻ってくれない。ずっと、逆子が直ったら、某国で出産すると考えていたのだけど、日本で生まれたいのかなとか。。だったら、ミジンコさんの希望を尊重して日本で生むからはやいとこ、戻ってくださいな。。

_ 三食ともおせちを食べている。おいしい。

明日っから、ちょっと書き物の仕事をして新年度に備える予定。がんばらなあかんわなー。


01-01-2010 / Friday [長年日記]

_ あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしく。みなさまもどうぞますますお元気に過ごされますように。

_ 朝、ゆっくり目に起きて、如月さんに電話で挨拶をして、おせち料理をのんびり食べて、お昼から近所の氏子神社へお参り。去年、母が快癒するようにと買い求めた破魔矢や御守り、御札なども持って行く。神社の外の参道まで人びとが並んでいる。われわれも40分ほど並び、お参り。母が元気になったことのお報告と御礼、安産などを祈願した。ゆっくりと遠回りして帰宅するつもりが、今日は本当に北風が冷たくて、近道を回って早々と帰宅。ほうじ茶とあられを食べながら炬燵で寝てしまった。おせち料理主体の簡単な晩ご飯を食べてのんびり子どもの衣類などをまた取り出して眺めたり。ミジンコさんも楽しげに、また一人運動会で飛び跳ねている様子である。


31-12-2009 / Thursday [長年日記]

_ 明け方、ミジンコさんがまたひとりでなにかの遊びに夢中になり、おなかの中を走り回ってほたえている。ねぼけながら、こういうときが一番、逆子体操が効果的である瞬間だと、すわそのポジションを取ると、気にくわないのか、ぴたりと静かになってしまった。そういうところが自分と似ているような似ていないような。。親子でややこしい人たちである。

そういうわけで、早起きして、煮染め、紅白なます、酢レンコン、洋風おせちの揚げないカシワの南蛮漬け、田作、伊達巻きがすでにあるけどだし巻き、など。作りつつ少しずつつまみ食い。お昼は夕べの残りのすき焼きに卵を放り込んですき焼き丼。お正月って、どの家もエンゲル係数が急上昇するんだろうなあ。

食後のおやつに子どもの頃から大好きな、近所の洋菓子やのシュークリームを食べたら、眠くて眠くて、掃除も後片付けもそのまま、すっかりと寝込んでしまった。ミジンコさんは栄養も補給して、また元気が出てきたのか運動会を始めている。なので、わたしも起きて、ミジンコさんの最初のぬいぐるみとなるであろうクマ子さんの生地をいよいよ裁断することにしました。今日中にできるかな。


最新 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|06|07|11|
2021|01|12|
2022|01|08|