_ 奇しくも首都で先月からOLをしている友人と会う約束をしていたところに、別の知人が合流。いまふたつほど盛り上がらなかったけど、おいしいものをたんと食べて、楽しかった。昨晩は、これも10年ほど前からの知り合いだけど、先月、10年ぶりに再会した人と夕食。こちらは日本食。おいしかった。一食千円くらいはしているはずなのだけど、首都だからということもあって、安いとか思ってしまう。今の本拠地だと、余裕で三食分。いや五食分かな。
今も基本的に自炊生活。首都に出てきたから、日本料理の食材を買っておこうと思って、スーパーに行ったのに、なんと中国の例の事件の余波を受けて、日本食材や調味料の類は、今、販売が規制されているということ。むう。
ちょっと素敵な洋服を着ていったところ、すぐにほめてくれるのは、やはりお洋服が好きな人である。あれこれと盛り上がる。最近ずっと仕立て屋さんに頼んでいるので、冒険が少なくなった。仕立て屋さんに出すほうが安いからなのだけど、値段とデザインのアイディアは正比例するとことが残念。仕立て屋さんの冒険を期待しているのだけど、顧客を失うのが怖いという気持ちもわかる。
_ 飛行機のチケットを電話予約。予約番号をもらい、あらかじめ伝えているキャッシュカードの登録銀行と振り込み名義人の名前を知らせれば、プロモーションチケットであれば、予約から24時間以内に最寄りのATMから「支払い」というガイダンスに従って振り込むだけで、予約引換券が出てくる。便利になったもの。もちろん航空会社のカウンターで支払い引き替えもできる。
今回、首都に出て来る前から、無性に「あしながおじさん」が読みたかった。本屋で上手い具合に見つけられたので、待ちきれず、喫茶店に寄って早速読み始める。名作。とはいえ、わたしが子ども頃に愛読していたのは、岸田衿子訳。松本恵子訳よりも、モダーンだったような気がするかな。それで、松本侑子訳の赤毛のアンも読む。これもやはり新潮文庫の村岡花子訳が好きかな。好みの問題ではあるが。
持ってきている手芸道具でボタン付け替えたり、小さな刺繍をブラウスに付けたり、合間に仕事。午後、まだ日盛りの時間に散歩に出かけ、案の定、道に迷い、遠くの人にSMSでSOS。迎えに行ってあげるから動くな、どこにいるのと心配してくれる。600キロくらい離れている。絶対心配してくれることを試すような言動。甘えっ子魂は、いつでもどこでも炸裂している。いかんなと五秒ほど反省し、空港に迎えに着て欲しいと頼む。
_ 通信状況がよいので、Google Erath最新版とプラネタリウムソフトをダウンロード。。したのだけど、なぜか上手く乗らず。。
_ この日記を休んでいた間、マニュアル日記を書いていたかというと、それもまったく書いていなかった。今までの人生の後半半分は、いつもなにかしら書いていたのだから、もしわたしが長生きして後に、このころは何をしていたのかなと思い出すことがあったとしても、ほとんどなにも覚えていないことになるだろうか。ひとつひとつは濃厚な思い出であっても、連続になれば、それはまた淡々とした日々の連なりとおなじことで、部分だけしか思い出せなくなるだろう。
ところで濃厚な思い出の多くは、ケンカであった(笑)。意思疎通することのむずかしさ、どの場合もわたしと相手の間にはかならず電話が挟まれており、声はすぐ近くに聞こえるけれども、実態が掴めず、こちらの意図はすべて三回転半くらいひねりが入れられてしまう。いろいろな人と言い合いをした。こちらの人は、長年の友情なども、いとも簡単に捨ててしまうことがある。もともと近づきになるのに、時間と相当の努力を要する社会だから、その喪失感は大きい。素通りするだけであれば、こちらの人びとの笑顔とか親切さというのは、日本人は持たなくなったにもかかわらず、なにかしら琴線に触れるものであるから、いつまでも印象に刻まれる。それでついつい、深みにはまってしまったのだろうか。自分のことではあるけれど、なにかとおいところで起きている出来事のようにも見える。
今は、でも、毎日、穏やかに三歩下がって、それまでよりも遠くをみるようになった。
_ 毎日、とても湿度が高く、とにかく浮腫んできた。運動して汗をかかないと。ヨガは今は時々、とても必要があるなあと思ったときにやっている。一汗かいて、行水して寝るのがとても気持ちよい。
_ パワーブックのバッテリーがだめなようになったみたい。。充電できなくなった。3年つかっているからかな。ここにはアップル屋はほとんどない。取り寄せとかになるんじゃないかと思う。どうしたものか。よしんば手元に届いたとしてもどうやって交換したものか。しかし、まずはバッテリー取り寄せの情報を取り寄せなければ。
_ 二人称単数形の問題。実務的なレベルからひじょうに親密なレベルまで、実にさまざまな表現があるものよなあと思って映画を観る。少し前に流行った映画。DVDが出たので早速購入してみてみた。日本語だとどうなんだろう。ハニーとか、ディアーとか、スウィートとかに類した表現って、あったっけ?あと恋人同士の二人称は、女性の年齢が高いとしても、基本は兄妹設定なのだな。とか。
_ 元気にしています。
こんなに長く日記を書かなかったのは久しぶり。事故の予後も問題なく過ごしている。問題があるのかなと思うときもないではないが、普通に生活できている。ただし、いろいろなことを先送りにしているのはよくないこと。けじめをつけるべきこともたくさんある。なんとか取り掛からないといけないなと思いつつ、今日まできてしまっている。反省しない主義なのだけど、ちょっとポーズをとりつつ、折り合いをつけていこうとか考えている。
そんな感じです。いつになくのんびり過ごしているけれど、まあ相変わらず、腹黒いことには変わりありません(笑)。