最新 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|06|07|11|
2021|01|12|
2022|01|08|

  1. ね (06-13)
  2. ぴょん (06-13)
lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

08-08-2013 / Thursday [長年日記]

_ 人からもらった無料映画鑑賞券があったので、何年かぶりで映画館で映画をみた。「風立ちぬ」。ジブリ映画を映画館で観たのは初めてのこと。何の予備知識もなくふらっと入った映画だった。ふとユーミンの「ひこうき雲」が聴きたくなったからということにしておこうか。好きな映画だと思った。どんな感想を、どんなふうに言えばいいのかわからない映画は、往々にしていい映画であることが多い。たとえば、「人生は、時々晴れ」(マイク・リー)。たとえば、「愛情萬歳」(蔡明亮)。たとえば、「ディーバ」(ジャン=ジャック・ベネックス)。たとえば、「ただいま」(張元)。あらすじを話したところでその映画の何かを説明したことにはまったくならないような類いの映画。映画をみてから一週間、いまだに映画のBGMとユーミンの歌が前頭葉にこだまし続けている。菜穂子が、荷物をなんにももたずに汽車に乗るところが一番気に入っている。


08-07-2013 / Monday [長年日記]

_ 酷暑。というわけで、夜中に子どもがたまりかねて目を覚まし、明け方まで氷枕で冷やしたり団扇で扇いだり、濡れタオルで顔や体を拭いたり。扇風機は生ぬるい風を送ってくるだけで、別に体が冷える訳でもない。そういう夜が三日続いた。だから体も疲れ果てているのだけど、気持もすっかり萎えている。先月末で、図書館を辞めた。宿命なのか、仕事は好きだったのだけど、職場の人とまったくうまく行かなかった。派遣の鑑のような人がいた。この人と徹底的に合わせられなかった。合わせられる人がいるのだろうか…というような人だった。それでもう辞めてしまったほうが一層、楽だと思った。一足飛びにそう決めたわけではない。その間にあったやりとりにも幻滅した。それでまた苦労して、你好仕事通いをしている。朝、さも仕事を行くように子どもを保育園に送り、一旦、こっそり帰宅して家事を済ませ、你好仕事まで歩いて行く。めぼしい仕事が見つかれば、すぐ紹介状をもらい、一旦帰宅して添え状を準備して、履歴書と一緒に投函する。あるいは午前10時頃から午後2時近くまで、スターバックスでパソコンを見ながらパートを探す。めぼしいところがあれば、すぐに応募。毎日、4時頃、軽くお昼を食べる。それくらいに食べると、もうおなかも減っていない。アベノミクスというのは、どこの国のお話しなのでしょうか。わたしの目の前にはただただ澱んでいる深く暗い流れしか見えない。


03-07-2013 / Wednesday [長年日記]

_ もう7月なんだなあ。。怒濤の勢いで、図書館で借りてきた推理小説やらミステリーやらを読みあさっている。もう何がなんだかわからなくなってきている。あれだけ読むのを避けていたリンカーン・ライムのシリーズも全部読んでしまった。それどころがディーバーのものは、ほとんど全部読んでしまった。P.D.ジェイムズのものも。先日はわずかな時間しかなかったというのに、わざわざ図書館へ出かけて「シューマンの指」(奥泉光)を秒速で読んだ。これはシューマンを聴きながら読むべきだったのに。。でも、なんとなく、謎解きは途中からできていたような気がする。推理小説を読むと余計なことを考えなくてよいからほっとする。逆説的だけど、話がややこしければややこしいほど、二段組みのちっこい活字で、ボリュームがあればあるほどうれしい。静かに、静かに寝転がって本を読む至福を味わっているというよりは、明らかに真剣勝負の現実逃避をしているだけなのだが。


26-06-2013 / Wednesday [長年日記]

_ ある日。保育園の帰り道、髪をポマードみたいなもので固め、濃い色のサングラスをかけ、肩を怒らせて、上下真っ白の高級そうなジャージを身に纏い、先っぽのとんがった革靴を履いた足はがに股で、ビールやらおつまみの入ったスーパーの袋をぶら下げて歩くおじさんが、わたしたちの前を歩いていた。いつもの道が舗装工事中で、この道を行くしかない。ちょっと怖いなあとは思いつつ、別に何か悪いことをしている瞬間を見たわけでも何でもないし、見た目で怖がるなんていかん!と思いつつ、心持ちゆっくり目に、子どもの手を引いて歩いていた。と、道路の真ん中にダンゴムシを発見した。こんな真ん中を歩いていたら、かわいそうやねー、と子どもに話しかけると、うん、あっちに持って行くと、しゃがんでダンゴムシを捕まえる子ども。その会話が耳に入ったのか、前を歩いていたいかついおっちゃんが、へえ−、小さいのにダンゴムシ、捕まえるの、こわないんかー。おっちゃんはわなー、ダンゴムシなんかようさわらんでー、あんた、ちいさいのにえらいなー、がははははー。おっちゃんは、実は気さくな人だった。子どもも臆することなく、えへへと笑っている。白いジャージのおっちゃんは、そのまま近くの家に入っていった。子どもはダンゴムシを道ばたの草むらに放ち、また歌を歌いながら歩き出した。


13-06-2013 / Thursday [長年日記]

_ 予防接種を受けたのが金曜日の午後4時過ぎ。その日の夜はまったく問題はなくて、翌日の土曜日、子どもは元気よく保育園に行った。わたしも溜まっていた仕事を片付けて、図書館へ行こうとしていたら、保育園から連絡。散歩から帰ると熱があって、お茶を飲もうとしたら、嘔吐したとのこと。軽い熱中症の兆候があったのでイオン飲料を少し飲ませてから、着替えさせて、今は横になっているという。すぐに迎えに行った。帰宅してから検温すると、熱は少し下がっているが、子どもはぐったりとしている。まずはインターネットで日本脳炎の副作用について調べる。前回の接種のときに、お医者さんが、翌日以降に発熱することもあるが、その場合は病院にくる必要はない、すぐに対応をしないといけないのは、接種後最大でも1時間以内に副作用が出た場合だけと説明してくれていた。なので、あまり心配しなかった。そういったことを前提に検索してみると、やはり似たような症状が出ることがあるという情報が出てくる。少し安心した。子どもを涼しいところに寝かせて、アイスノンをあてがって、一緒に横になる。

夜中、40度近くまで熱が上がった。常備している解熱剤を挿入して様子を見る。また少しだけイオン飲料を飲ませ、うちわで扇ぐ。子ども、泣く。明け方、熱がまだ9度2分もある。解熱剤が効いていないのか。もう一度、解熱剤を入れてから、休日診療の救急病院へ行く用意をする。8時前、熱が下がってきた。子どもがおなかが痛いというのでおまるに座らせると、ひどい下痢。でもおなかがすっきりとしたからか、みるみるうちに熱も下がって、子どもの顔色もよくなってきた。ぐっすりと眠っている。シャボン玉をしに、公園に行くとまで言い出す(笑)。

麦茶を飲ませて、おかゆを炊いて、子どもの好きな梅干しと一緒に食べさせた。結局、何が原因かは不明だったのだけど、予防接種がなんらかの理由だったとは思う。大事に至らなくてよかった。というか、ちゃんと事前に説明を受けていたので、慌てなくてよかった。それから昨日まで、子どもはちょっと体調不調ということもあって、かなりわがままになっておりました。ええい、ここで怒鳴って頭のひとつでも叩いてやろうかと思うこともあるのだけど、そこは年取った母なので、かなり客観的に子どもを見て、落ち着いて対応しています(笑)。まあ、なんとか、子どもも復活できてほっとしています。さあ今日も暑いみたいですが、元気に過ごせればよいなあと思っています。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ ぴょん [ああ、お子様、軽快されてなによりです。 寝袋さまも看病づかれがでませんように。]

_  [ぴょんさん、ありがとうございます。 子どもが赤ちゃん返りをしてしまって、ちょっとたいへんな一週間でしたが、おかげさま..]


最新 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|06|07|11|
2021|01|12|
2022|01|08|