最新 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|06|07|11|
2021|01|12|
2022|01|08|

  1. ね (06-13)
  2. ぴょん (06-13)
  3. ね (05-15)
lost luggages ねぶくろ 書簡
--sleeping bag・g-ism/ist--

07-06-2013 / Friday [長年日記]

_ やっとこさで免許を更新。朝は早くから家を出たのに、終わったのがもう11時半。今日は電車もバスも運転免許試験場でも、なにもかもすべてほんのわずかの時間差で逃してしまったのが、つもりに積もって余計な時間となったような気がしている。更新講習の始まりに間に合わなかったため、65分も待つような感じ。。へろへろになって一旦帰宅して、暑いお昼にもかかわらず、子どものリクエストにより大量に作ってしまったカレーを、汗をかきながら食べた。子どもを今から迎えに行って、また予防接種へ行ってきます。日盛りの道を、みちくさ星人の子どもを連れて歩くのはいかにもしんどそうだけど、がんばって行ってきます。


01-06-2013 / Saturday [長年日記]

_ あら、もう6月だなんて。。午後から天気が崩れるとのことだったので、子どもを保育園に預けてから用事を済ませに東奔西走した。久し振りに烏丸から河原町までの四条を歩く。あらあら、あのお店もこの本屋ももうなくなっている。洋服やさんの路面店ばかりになっているような印象。歩いていてももうあんまり楽しくない雰囲気。もう随分前から楽しくなくなってはいたけれど、これでもうおしまいだなあ。京都好きだったり、よそから京都に遊びに来る人は、もうこんなところ歩いたりなんかしないんだろうなあ。町家なんとかとか、ちっちゃなカフェやら雑貨屋なんかとか、そんなところを目指して歩くのだろな。なんて思ってちゃっちゃと用事を済ませて帰宅。百貨店で散々迷って、おやつに豆もちを買ってお昼には帰宅。素麺を茹でて、片付けものをして、あとはお迎えの時間までずっと本を読んでいた。子どもを迎えに行って、また街路樹の幹に耳をくっつけて、「木が生きている音を聞くごっこ」をしながら、小一時間かけて帰宅した。街中の、それでもなんとか生きている街路樹に、どんなにぴったり耳をくっつけても、そんな音は聞こえないのですが、子どもはいつもそうやって、耳を澄まして真剣な顔をしている。キョーコーチョッケイ(胸高直径)ということばを教えてからは、まるで新しく発見された固有種の鳥かなにかみたいに、キョーコーチョッケイ、キューコーチョッケイ、といいながら、木から木へと渡りながら幹に抱きついている。夜、先日、新聞に載っていた料理を試す。ソラマメ、フランスパン、なにか動物たんぱくの類い、卵、牛乳で作る、西洋茶碗蒸し。意外においしくできたので、子どももぱくぱくと食べた。おしまい。


17-05-2013 / Friday [長年日記]

_ P.D.ジェイムス/高慢と偏見、そして殺人(ハヤカワ・ミステリ)読了。ああ、おもしろかった!わたしにとっての「高慢と偏見」は、BBC制作のテレビドラマのことなので、この本を読んでいる間中、ずっとその登場人物を演じた俳優さんたちの顔が浮かんでいたということもあるし、とにかく文体が硬くて古風で、これも含めて「続編」なのかなと思いつつ、楽しく読んだのだった。最後の方になって、「エマ」の登場人物も出てきたり、楽しい仕掛けもあった。ミステリーの本は、とにかく夢中にさせてくれるので、頭を空っぽにしたいときはこれに限る。何も考えずにひたすら読書に没頭という至福の時間が味わえるのは本当に幸せなことだ。本だけ読んで暮らしていたいなあ、なんてまた思うようになった。だめだめ!


16-05-2013 / Thursday [長年日記]

_ こことのところ、お昼はずっと庭で食べている。庭にはいろいろな植栽があって、小さな四阿がある。そこに座って迫り来る山の緑を巨大スクリーンのように楽しんでいる。わたしと同じく、4月1日から勤めている方と一緒である。年齢がちかいことや、海外での経験が長いこと、やはり少し前に資格試験に合格したものの、もう少し研鑽を積みたいというような状況などが似ていることもあって、仲良くしてもらっている。在外公館勤務や政府関連の仕事を長くされて来た方なので、話もしっかりとしていて中身があるし、おもしろい。なのに、全然、むずかしい人ではなくて、いつも楽しくおしゃべりをしている。この頃の話題の中心は、パート労働という労働形態の問題点について(笑)。高学歴ワーキングプアという種族は、こういう話題を語り合うことで、職場での鬱憤を晴らしたりするのです、ははは。しかしこの方はわたしと違って赤貧生活をされているのではない。良識ある大人の方なので、ひとしきり互いの午前中の仕事について報告し合ったあとは、ひたすら本の話をしている。映画の話もしている。それぞれの打ち明け話もしている。なので、ちょっと女学生ごっこを楽しんでいるともいえよう。こういう人とめぐりあえてよかった。


11-05-2013 / Saturday [長年日記]

_ 某日。誕生日だったので、仕事を休みにしたのだから免許を更新にいくべきだったのだろうが、朝から雨模様。家でのんびりす過ごすことに。といっても、午後からは子どもを予防接種に連れていかなければならないので、いそがねばならぬ。いそいでのんびりとせねば。子どもの服の衣替えをして、部屋を片付けたらもう時間。雨が降り出している。大人しく席について、ピンと背中を伸ばして席についておやつを食べている子ども。友だちと楽しそうに談笑している。機嫌がよい。おやつを食べたタイミングで連れ出してもらって、合羽を着せて、傘を持たせて、手をつないで病院まで。子どもは大人しく、ゆっくりと一緒に歩いて、ふたりで楽しく歩いた。日本脳炎の予防接種、注射針が刺さっても、冷静に注射器を凝視している子ども。先生や看護婦さんに褒められて得意げな顔をしている。去年、日本脳炎接種後に亡くなった子どもさんがいましたから、今から20分間だけは院内で様子をみてくださいといわれ、ご褒美に買ってもらったぶどうジュースを飲んで、またふたりでちんまりと世間話。外に出ればもう雨は上がっていた。スーパーに寄って帰るか、駅まで歩いて電車に乗って帰るか、バスに乗って遠回りして帰るか聞いてみると、スーパーとのこと (笑)。スーパーには、子ども用の自動車型のカートがあるのだった。

子どもは早速好きな色のカートを選んでスタンバイ。あれを買え、これを買えとずんずんと、後部座席の買い物かごに入れていく。それをつぎつぎに元の場所に戻しながら、進む私たちだった。アサリが大好きなこども。アサリだけは買うことにして、さっさとレジへ。あれえ〜、おかしいなあ〜という顔つきの子どもに冷静に対応して、パンやに寄って長いフランスパンと子どもの好きな渦巻きパンを買って帰宅。お茶とミルクを飲みながら、今日はおかあさんのおたんじょうびやねんでー、というと子どもは、ええ〜っ!やった〜!ありがとうおかーさん!と飛びついてきた。なんか微妙に違うような気もするのだが、ありがとう、ありがとうを繰り返す子ども。おたんじょーびやからみっきーさんのおかしをたべよう〜という子ども。あら?まあええかと、ふたりでみっきーさんのお菓子を食べたのでした。おしまい。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ ニゲラ嬢 [お誕生日おめでとうございます。小さい人とふたりで喜ぶと、2倍めでたい感じですね!]

_  [ラギちゃん、ありがとうございます!ほんと、わたしも小さいときから母の日と自分の誕生日が同じ日ということがあったりして..]

_  [ニゲラ嬢さん、ありがとうございます!なぜかわたしが子どもに「おめでとう!」といい、子どもが「ありがとう!」と言い合う..]


最新 追記
2002|05|09|10|11|
2003|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|06|07|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|05|06|07|08|09|10|11|12|
2018|01|05|
2019|01|03|04|
2020|01|06|07|11|
2021|01|12|
2022|01|08|